ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
『のへ』ってどんな人?
kazu
kazu
197×年生まれ.蟹座のO型.09年にスポーツクラブを脱会して早数年・・・。10キロdietに成功した一児の×パパ。Bass釣り、障泥烏賊・槍烏賊エギングの他、最近ではメバリングにも嵌っている。Rodは勿論すべて『Megabass』このブランドあっての釣りなのだ。
           August 15.2009 Bass52cm捕獲。
       Octber 20.2010障泥烏賊胴長20cmup初ゲット。
             JULY7.2011Bass50cm捕獲。
アクセスカウンタ

ジオターゲティング
< 2007年11>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年11月23日

烏賊のへstyle確立!アオリ釣りまとめ。






添付画像
「19」




♪冬がはじまるよ〜ほらまた僕のそばでぇ〜♪



Byマッキー






等々、ここ津軽にも「雪」が降り長い長い冬が始まりました。



ってあんまり降りすぎ・・・。


例年であれば降っては消え降っては消えで根雪になってゆくのだが


なんなの〜

ドカンと降ってさぁ。



いきなり降っちゃったから雪囲いしてないよ〜


弟と烏賊釣りばっか行ってたから・・・。




このままだったら


雪の上に囲いする事になる・・・。


どうしよう。





(┬┬_┬┬)







話しは本題に変わって


いや〜っ!

今年アオリ烏賊のエギングを始めて初のフル出動。(たったの三ヶ月だけど。)

自分なりにアオリ烏賊釣りの「まとめ」をしてみた。



釣行期間 8/21〜11/14





釣行日数 11日




釣り上げたアオリ烏賊の数約60杯(リリース含む)




一日最大水揚げ数
17杯。




今シーズン最大
19センチ?





今期購入餌木数
25本


(゜o゜)\(-_-)
(何本買うんだ!)




殉職餌木数
約17本・・・。



(>_<)\(-_-)
(へたっぴ〜)









とまあ!こんな感じになりますた。(^O^)/


勝因は


昨年エギングを始めたばっかしで、餌木をとにかく沢山色々なメーカーを購入したが



「これ!」


と言った物がなかった。


だが、今期は早い段階から

竿にあった餌木とアクションとカラーを見つけ出す事が出来たのでとてもよかったと思う。
(☆_☆)



エギングでの

「のへstyle!」
(海煙Limited&ダートマックス)

やっと終盤になって
いーい味が出て確立された成果なのではないか?と自負している。



ベテランからみればたったの

「60杯」

かもしれないけども、のへにしてみれば


「十分過ぎる数」


と納得しています〜。






さあ!今度はヤリイカをぶち上げちゃる〜。




p(^^)q





雪囲いしてからねぇ〜。



(┬┬_┬┬)




終り。




PS
最近デカ餌木も好む様になりつつあります。
これって「バス釣りのへstyle!」?

やっぱ「のへstyle!」はでかいルアーで

「デカイ」のを釣り上げるstyleなのか?  



2007年11月20日

のへstyle!バス釣りまとめ。

やりましたわ!



雪の中からぶち抜きましたわ!





って無理ですわ!


<(__)>







こんにちは(^O^)/

なんか「バス」ネタ自体久しぶりです。
m(__)m

本当であれば雪降る前に一発

「名無し」

にでも行きたかったのですがこの前の記録的な大雨で濁りがきついと判断し烏賊釣りに行ってました。


そのまま

「シーズンオフ」

となってしまいましたねぇ終わり方まで中途半端でしたわ〜。(┬┬_┬┬)


釣果の方は、今期Megabass/ヤマンバホッグ&ホールショット恥具のコンビでぶち抜いた


「48.5センチ」

(投稿「原点。」参照)

が最高でしたね。
(┬┬_┬┬)

50に足りませんでしたがごっついバスでした。
ドラマを感じた一匹でした。

前半はいい魚を(上記魚含む)連発、若しくは狙って釣る事ができたのですが(バラシもあっただろ〜)後半はなんと言っても

「減水」

の状態が酷く釣果に苦しみましたねぇ。

池全体が「草だらけ」っす。
点で釣りをしていました。



今期のヒットルアーは上記ヤマンバホッグの他

デスアダー&デスアダーグラブ(カラーはウォーターメロン勿論6インチ)

がやっぱりいい仕事してくれますね〜。


あとPOP−MAXでも春いい思いしました。

ビックベイトでは釣れませんでしたが・・・



でも外せませんねぇ〜


「のへstyle!」


にBigルアーは!!


(☆_☆)




こんな感じで

「のへstyle!〜今期バス釣果報告〜」
のまとめとさせて頂きます。<(__)>



終り  



2007年11月19日

FishLeague/EGILEE-DARTMAX




FishLeague
/EGILEE-DARTMAX

1 異次元のダートアクションを生むジャークベイト系アイポジション。アイポジションが一般的な餌木と異なり、上方にあることにより軽いジャークで簡単にダートアクションを引き出す事が出来るばかりか、フォール姿勢の安定、根掛かりの現象といったメリットも多いです。
2 フラッシング交換を最大限に引き上げターゲットを魅了するフォログラムヘッド。
3 根掛かりを軽減するスナッグレスカラードシンカー。
4 引き重り感を軽減するボディーシェイプ。水流をを強く受ける先端部分は可能な限りスリムに仕上げ、引き抵抗を軽減しています。また、安定したフォーリング姿勢の確保に必要なボディー後方部の浮力も十分に確保しています。
5 斬新で多彩なカラーパターンでアピール力を高めたハイクオリティペイント。
6 フッキング重視のカスタムカーボンフックを搭載。


〜パッケージ参照〜




今年度最も「のへ」が惚れている餌木なのが

ご存知

「ダートマックス」です。


この餌木の素晴らしい所は三つぐらいあります。

1 上文のウタイ文句にもありますが

「ダート&キレ」

が他の餌木に比べてずば抜けてます。
わずかな力でもダートするわけですが、のへ愛竿

「海煙Limited」

で仕掛けると更に

「ダートに幅」

が出てきます。
ディープタイプを使用してもスリムノーズなので深場でも無理なくダートできまっせ。
p(^^)q


2 今期この餌木を使う様になって良かったのは確かに

「釣れた」

と言う事は勿論

「根掛かり」

で殉職したダートマックスは1〜2本と少ない。
他の餌木は今期??本とかなりの数をロストしている。
(┬┬_┬┬)

以前「釣○○北」社のHDを見て覚えた事だがこの餌木は着水してフリーフォーるさせている時、一直線にフォールせず、なだらかにフォールする。さらに

「巻き」

を入れる事で飛行機が着陸するかの様に着底するので岩と岩の間に挟まったりした根掛かりは少なくなったのだと洗脳されています。(☆_☆)


3 カラーと模様ですねぇ。他社の餌木は模様(アジの模様やシマ模様など)は一つのパターンしか無いメーカーもありますよね!

ダートマックスは自分が知ってる範囲でも模様が5種類?あり、同じテープでも2種類?になる。
(?_?)

他にももっとありますが更に特殊な模様?カラー?もありスレ烏賊にかなり効く事が判りやんした。
(^O^)/

FavoriteColor過去の投稿参照です。わかりますね〜


悪い所も三つ程。

1高価。
マジ高いっす。でも釣れるから大人買いしちゃいますf^_^;
今期何本買ったか判りません。

2品薄。
人気があるからか直ぐに売切れ。また人気カラーがなかなか入荷してこないとの事。

3カンナの錆び注意。
メンテナンスしないと錆びついてしまうよ。
自分は

「ボナンザ」

を塗り塗りしてるので問題無し。



なんかインプレみたいだけど本当この餌木に出会えた事感謝しています。

<(__)>


終。  



2007年11月17日

【のへアイテム5】自動膨脹式。









これ




自分の命を守っとるライフジャケット。



ダイワ精工/アウトブレイズ自動膨脹式



バス釣りやっているから流用した訳です。



このライジャケの良いところはロッド、リールの操作がしやすいように、若干丈が短くなっている。
流石バスプロ並木氏の設計だなぁと感心してます。



そうだそうだっ!


よく「自動膨脹式は雨の日着れない!」


などと雑誌に載ってましたが


先日の長時間豪雨の中の烏賊釣りで全然



「問題無し」


っつう事が証明できましたわ〜(^O^)/




自動膨脹式の購入を考えてた方々へ少しでも参考になれば雨に濡れた甲斐があります。


<(__)>


それにしてもこんだけずぶ濡れになったのも余りないなぁ。


「いい男」


でもないのに・・・。


(┬┬_┬┬)



終わり  



2007年11月15日

ラストエンペラ。








久しぶりの釣給休暇だっちゅうのに

天気はこの間の大雨をまだ引きずっているのでやんす。


でも


「ラストエンペラ」
(最後の烏賊耳)



を求めて


「雨でも強風でもいい〜っ!!」


とりあえず休みもとっちゃったし

「行くしかねぇ〜」

ちゅう気持ちだけで逝ってきました。
(☆_☆)





11/13PM23:00

から


11/14PM17:00まで烏賊釣りしましたが
(殆ど車内で寝てましたが・・・。)


北のはずれは予想通り強風&豪雨・・・。


到着してすぐ防寒着のズボンの裾のファスナーが噛んでしまったアクシデント(寝るまでそのまま)などありましたが何とか開通
f^_^;


直ぐさまヤリイカ10センチ位のが釣れましたが後が続かないっす。
(T_T)



「ヤバイ!ボウズか?」



とマジにビビりましたが


でも何とか胴長14〜17センチのアオリイカを8杯絞める事ができました。
(悪天候の中奇跡の釣果)

p(^^)q


やっぱり終盤って事もあり全体的にサイズがダウンしておりましたね〜。



ディープからやる気のある烏賊様をダートマックスの4号ディープタイプを使って手前にかき集め3号で抱かせる感じでしたね!



ノンアクションフリーフォールで抱いてきましたよ!アクションさせると全然駄目駄目。
それと晴れ間にはマーブルでなければ抱きませんでしたねぇ。


今回も色々勉強になった釣行でした。
\^o^/




( ^^)Y☆Y(^^ )


「ラストエンペラ」
美味しく頂きました。



又来年もよろしくアオリ烏賊様。
<(__)>







終。



PS
アオリイカは終わりつつありますが、今度はヤリイカでっせ。ひひひひっ。
o(><)o  



2007年11月14日

XOR海煙CL-86MH〈Limited〉インプレ。



我が愛竿
Megabass/XOR海煙CL-86MH




永年のバスロッドクラフトで積み上げたDESTROYERTechnologyを注入した圧倒的なハイスピードジャークを可能とする極めて鋭敏なLongShaftを開発しました。
Try&Errorを繰り返した結果、次世代のエギングShaftに必要な要素が浮上。シャクリ時には高反発力を発揮する鋭敏なVERY(胴)が餌木の移動を高速化させ、アングラーがRodを動かした瞬間に餌木が即座にダッシュする「瞬間移動」を追求。ロッドワークに対してTIME LAGがほとんど発生しないリニアな餌木のオーバーダートはハイテンポジャークをより快適にこなしエギングにおいてジャークの意味と意義をより肉付けして裏付ける行為にすることでしょう。
自然とアオリイカの活性を上げていく「鬼釣」のシャクリがこのロッドを手にした瞬間から可能になります。
尚、高荷重時には最終的に美しい満月の弧を描くフルパラボリックテーパーによって巨大烏賊の鉛のような絞り込みに対し、シャフト全体で圧倒的なトルクモーメントを発揮。余裕のやり取りが実現しました。
CLー86MHは伝統工芸を彷彿させるような竹の節をイメージしたという茶色いブランクスが美しいLimitedEdhishonとしてラインナップされている。



と、まぁ「海煙」

についてMegabassの広報担当者などがこんな感じであっちこっちの雑誌などで紹介していますね。Megabassの問題作などとも言われているが・・・。
「のへ」なりに数少ない海煙のインプレをしようと思う。



この広報文章読んでもピンとくるアングラーは少ないと思うけど実際「海煙」使用した方はビンビンに言っている事が良く判るはずだっ。

「当たり前だよ〜」

って思うかもしれないが使用した感じ「ウタイ文句と全然違う!」強度より軽さを追求し過ぎて「折れ易い」等の他社のロッドが最近市場にに多く出回っているのが現状だと思う。


使用した感じハードなブランクスの海煙はただ「硬さ」だけを感じるかもしれないがキレのいいダート、シャクリを生む為の必要な硬さ!水深約4メートルからの二段シャクリだと水面近くまで跳ね上がるの(大袈裟爆)がよく見える。※浅い所のダートマのジャークだとエギが飛んで来るので操作注意です。
感度もエギがボトムやウィードに触れたのもコルクグリップを通じ敏感に感じ取れる。しかもただ「硬い」だけのロッドなら「新子」や青森港で釣れる小型の「手首烏賊」の乗りが悪いはずだがバスロッドのトマホーク(グラスロッド)を思わせるようなティップが荷重に追従するパラボリックテーパーが解消させてくれる。ここ青森で釣れるアオリも比較的小さいのですが十分に仕事してくれてます。

ただしこの「海煙」先程も述べたがフルパラボリックテーパーなのでキャストに馴れる必要がある。リリースまで荷重を乗せるのが難しい。
ハードシャフトなので手首だけのシャクリでは手首を破壊しますので肘をグリップエンドに添えた方が良い。
そのグリップキャスト時は長くて最高だが、しゃくってると服に絡み最悪。

あとは感度が良いからって「タキオンフッキング」は厳禁。ゲソ切れます。

そしてLimitedは装飾が施されていて所有するものとしてはその美しさに満足している反面、かなり重さを感じます。

この「海煙」と自分のエギングStyleとリンクさせた者だけが必要とするロッド。

あなたも海煙で眼下の海を墨で染め上げてみては如何だろうか。
(Megabassコメントパクリ?)



PS
あくまでも「のへ」の使用感です。また何かわかりましたらアップします。


間もなくLightModelの「海煙」も発売される。
ライトなシャフトにあった釣り方を今度は勉強しようと企んでいる今日この頃っす。(^O^)/  



2007年11月07日

信じられねぇ。





先日


「竜飛」に

エギングしに行った時


「信じられない」


と思った事が二つ程ありました。




一つ目は



防波堤の先端付近での事


シャクラーで満員御礼状態。


夜明けと同時に見えるわ

「軽装」

のシャクラー達。




ライジャケ未装着は勿論の事

人がキャストしている方向にクロスしてキャストするもの

狭い所に挨拶無しで入ってくるもの

などなど初心者な弟には信じられないマナーの悪さが写ったに違いない・・・。

釣りが好きなものの代表として恥ずかしく思いました。(┬┬_┬┬)


今更だけど
最低ライジャケは来てほしいな!
本当着ている人少なすぎるよ!
(−_−メ)






二つ目は




隣のおじさんを何気なく見たら

ロッド(エメラルダス)がぶち曲がっている・・・。

のへ「デケェ〜!キロUpじゃない?」




おじさん「なんだべぇ。」










のへ「・・・。」



おじさん「・・・。」











でっかい鳥でやんした・・・。

(┬┬_┬┬)



自分と違って(投稿記事「○○が飛んだ日」参照)


フォーリング中のバイトだったみたい・・・。




おわり


添付画像
「鳥とおじさん」






ってね〜よっ!!  



2007年11月06日

烏賊釣りの兄弟。後編





急遽決まった釣行とは言えこういう事があってはならないと日頃からやり過ぎているメンテナンスが役に立つ訳ですなぁ!

おっ!先日の餌木SCOUTもいい感じのタイミングっす!!

(^O^)/




でも心配なのは天気!




早朝は「晴れ」っつう事だが






雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨



とりあえず天気予報を信じて


「ブーン!」


ってな感じで到着しちゃったらいつの間にか雨が強風(西風か?)に変わってました・・・。



早朝五時半。


駐車場には居るわ居るわシャクラーの数・・・


皆、自分と同じ強風で第一希望の


「裏磯」


がダダ荒れになっているのでどうしようかと考えているのでしょうかねぇ?



でも俺達兄弟は時間もないから

防寒着フル装備で漁港内の防波堤へ向かったのである。








沖には漁火が水平線を綺麗になぞっている−。



弟「綺麗だなぁ!」


のへ「いいべぇ。」



観光でも来た事のない弟は感動してましたねぇ。




防波堤先端付近に行くと今まで見た事もないくらいのシャクラーがいましたので空いた所に入れさせて頂きました。


もちろん挨拶は忘れずにですね!


状況は余り釣れていらっしゃらない様子みたい。



相変わらず風は強い。

強風が通った後が水面にくっきり後を残し吹き抜けていくッス。

もしかしたら今まで来た中で1番風が強いかも?
f^_^;




弟をキャストしやすい方に!
(☆_☆)


自分は風上に立つ!
(☆_☆)




「とりゃ〜っっ!」


健康診断でひっかかるような糸オモリぐるぐるなダートMAXをキャスト!


ロッドは装飾し過ぎ!?の愛機!
ご存知「海煙Limited」


「あ〜れ〜っ〜!」


「チャポン〜!」


遠投したつもりが餌木かなり戻されてくるわっ!



とりあえずラインスラッグ巻き取って


「1・2・3。」




「ピシュッ!ピシュッ!ピシュッピシュッ!」

中層ハイピッチジャーキング!!!






「のふっっつ!」


(☆_☆)



「ぐぃ〜ん!ぐい〜んっ!ぐぃ〜んっ!」


のへ「でけぇかも!?」



海煙のメタボリック・・・

(^^)\(゜゜)


パラボリックテーパが綺麗に孤を描く-
(メタボも真ん丸だが?!)


弟「うぉっっ!!」



烏賊「ぶしゅっっっっっっっ!」



バットを持って
「♪ヨッコラショ!」


弟「でっけぇ〜いいサイズだなぁ!」


のへ「まずまずだなぁ!後で計るとして、釣るべ!」








烏賊「ぶしゅっっっっ!」


のへ「♪ハイ〜もう一杯追加〜♪」



弟「スゲー!」



のへ「さっきより小さいけど次釣るべぇ」



弟「ん!」


















のへ「・・・。」





弟「・・・。」








午前10時


のへ「時間だし、そろそろ帰るか?」



弟「うん!悔しいっっ!」


予定通りやる事ありますんで納竿・・・。



途中

ガッカリしている弟を励まそうと絶景の

「竜泊ライン」

を通ってある意味癒されながら帰ってきました。






「午後になれば風おさまって岸に寄るから爆釣かな?」


「あーあ!もう少し釣りたかったなぁ!」と



たったニ杯の烏賊を捌きながら凹んでおりやんした。


皆さんこんなに

「引っ張って」「外して」
すいません。m(__)m

(┬┬_┬┬)







添付画像
「それでも19」  



2007年11月05日

烏賊釣りの兄弟。前編







♪チャララ〜ンチャララ〜ン♪(−_−メ)






おはよーさん菅原のへ太じゃけん!


「時代は○○シャル!」






「・・・。」





(゜o゜)\(-_-)






いや〜っ!今月に入ってから何かと忙しく釣りに行く暇なんて全然ないっす〜。前の記事では


「釣り行くぞ〜」



などと言ってたけど


ばーちゃんの法事の準備やら何かやらで


11/3と4も休みを頂いていてました。m(__)m

もちろん釣りなんぞしている場合でなく

親戚の送り迎えや買い物の際の運転手や


沢山集まった親戚のお相手を義理父が酒余りの飲めないので

養子縁組の自分が担当になる訳ですねぇ〜!




ただ飲んでるだけだけど・・・。



「グビッ!グビッ!」


( ^^)Y☆Y(^^ )





それにしても無事法事も終り親戚の方に失礼なくお帰り頂けたものと思っておりますよ。



m(__)m









でも本当に忙しかった訳が・・・。





実は





気付いたらアオリイカ釣りに行けちゃってました。


o(^-^)o






義弟にねぇ〜この前の釣果教えたらねぇ〜
(投稿記事「たまんね〜」参照。)




「行きてぇ〜行きてぇ」



って言うものだから〜さぁ〜








勇気を出して鬼嫁にお伺いしたらさぁ



「やる事あるんだから、早く行って早く戻ってくるんだったらいいよ!」






って機嫌がいがった!
(ある意味怖え〜。)





そうすればって事で



急遽11月4日深夜3時15分

烏賊釣りの兄弟は


本州最北端

「オパッピー」




「?」



(゜o゜)\(-_-)




失礼しました。m(__)m




「竜飛」



目指して出発となりやんした。\^o^/



つづく




添付画像
「最北の写メ」  



2007年11月02日

SCOUT!








これと






これと






これと





あった!






これも・・・














ってあんた!スカウトし過ぎやでぇ。







15名。






(┬┬_┬┬)







一種の中毒です。

小遣い無いです。




バスルアーと同じ病気も発病しつつありますぅ。




それは




元祖「のへstyle」


デカもの狂い


ですわ〜。




終。



添付画像
「ブロマイド」  



2007年11月01日

たまんねぇ〜。







10月27日(土)

アオリイカ釣行。


大汐、天候曇り、予報では雨




早朝6時前○○岬上陸。


やませが吹いているので、真裏の方が良いのだが汐通しの更にええ漁港のすぐ裏の方に決めて向かう。



途中若いおにーさんに釣果を聞いたら


「釣れたよ!」


との事、バッカン両手持ちで


顔に墨がぶっかかったのか

烏賊墨Versionの



「お岩さん」



みたいだった・・・。


o(^-^)o




釣座を求め奥へ奥へ



相変わらず深場あり浅瀬ありの人気スポットには



シャクラー



シャクラー



シャクラー



シャクラーの満員御礼。




とりあえずシャローを探し出し



「海煙」から


空爆空爆空爆空爆空爆空爆空爆空爆空爆空爆空爆空爆





ゲット!


根がかり・・・


ゲット!


根がかり・・・


ゲット!





っつう感じで


干潮になる朝9時30分までで自己最記録になる



17杯を釣り上げました。
p(^^)q



あの引きたまりませんねぇ。(☆_☆)


海煙Limitedのぶち曲がり具合も最高です。



気分も最高!実家にも配ってしまいましたわ。

(^O^)/








だが!





エギの殉職者も多数でましたわ〜(┬┬_┬┬)


これまた自己最高記録の






8本。



(┬┬_┬┬)



エギS2、墨族、ダートMAXの働き盛りばっかしでした。



金額にすると一万円ぐらいかな・・・。

(┬┬_┬┬)








なんかバス釣りで八郎潟のリップラップで釣りしたみたいにロストしましたねぇ。




餌木ラック軽くなった分バッカン重くなったので善しとしよ〜っ。








でも痛い・・・。





終り


添付画像
「代償」




PS
「朝方のシャロー!」
狙いどおりでした。

深場でもじっくり狙ってみたかったのですが

「スナップ切れ」



「睡魔」

には勝てず

帰宅途中の道の駅で爆睡。



起きてみれば



観光バスに挟まれて


「のへ寝顔style」を観光され



お客に笑われておりやんした。



之さんとコラボ予定でしたがすいません。

限界でやんした〜。


m(__)m