2009年02月23日
大停電の夜は・・・。
二月二十日深夜
「ゴォォォォォォッ!」
強い冬型の気圧配置による暴風の影響で発生した
「大停電」
は県内各地で同時多発的に発生した事から 復旧作業に手間取り、発生から3日経過した本日やっと復旧した所もあった。
この暴風は鉄製の防雪さくを薙ぎ倒し、124棟の住宅の屋根を吹き飛ばす等、一部損壊させ、津軽地方を中心に建物に大きな被害を齎した。
幸い「nohe」が棲息するここ●所川原市内の某所は長時間に渡る停電、家屋の損壊等はなく大事には至りませんでした。
被害に遭われた方にお見舞い申し上げますと共に一日も早い復旧を願っております。
m(__)m
おわり
P.S
●所川原市内の某公園内に集結していた東北各県の●●電力の勇士達・・・なんか感動したし、嬉しさが込み上げてきたよ〜
それに比べてオイラは・・・
会合やら何やらでタイミング良く?有給休暇中・・・
とは言え・・・非常招集されたメンバーには申し訳・・・ないっ。
<(__)>
2009年02月19日
“CEXIST”
お早うございます

今朝もこちらは寒い朝を迎えております。
気温は-4.5℃風が強いので釣りは無理です。
まっ!その前に『ふぁ医者』に逝かなければなりませんので・・・。
あっ!皆さんみました?G7の●川さんの記者会見

完璧

その前に記者会見の席に座らなければ良かったんじゃないのかな?まだそっちの方が良かったよ~
体調を理由にしてさ~まっ!ホントどうでも良くなってきました・・・。

こんな前振りもう止めにして

来ましたわ~

やっとですわ~

2週間程前に『ポチ!』していたリール
ダ●ワ『CEXIST』
本日やっと手元に届きました。

農機がもっと遅くなるとおもいましたが予定通り♪
早速袋を開けご対面です。

実際に触ってから購入したわけでないので少しドキドキ

ボディーはステンレス製で錆に強く♪
なんたって軽い!
触った感じは少しヌルヌル・・・。

一様『2個』注文していましたので袋には間違いなく『2個』入っていました・・・。

何か意味分からない・・・。リールじゃないでしょ!!

ハイ!
すいません・・・。

のっけからくだらなくて・・・。

「なぁ~にぃ~」


「やっちまったな~」


と言うことで
ただ単に先日注文していた『スプール用のBB』が届いて交換したっつう記事なんです~

(改造には賛否要論あるとおもいますが好きな方だけ参考にしていただけたら嬉しいです

ではやちゃいます

先ずスプールを外しま鱒。


あっ!その前に増設するBB何処に付けるか知っていますでしょうか?
皆さんはもしかしたら『スプール受け』のBB(メタルボールBB)の事だと思われている方は手を挙げてください

『ハイ!誰もいませんね

もし分からなかった人の為に説明させていただきましゅよ~
場所はスプールの上部♪シャフトが通る穴の所に『カラー』が見えるのが分かりますかな?


スプールをひっくり返すとそのカラーはこんな感じで収まっています。
分かるかな?ここを『BB』と交換するわけです。


スプールを取り外しましたら『ドラグリング』とゆう針金を取り外しましょう。
その際ピンセットかなにかで作業すると良いと思います。集中して作業しないと『リング』が『リング外』に
飛んで逝って場外になってしまいますので注意デス。


『ドラグリング』を上手いこと外すと金色に輝く円盤状の『ドラグラチェット』がお目見えしますんで
そちらは普通に取り出します。


『ドラグラチェット』を取り出すと『ドラグW』なる布が出てきますのでそちらも摘みだすと
例の『カラー』の全貌が明らかになりまする~


一様、取り外した順番に整列させます。
油が付きますので雑誌(●露本は気が散りますのでNG)かなんか敷いた方が良いです。


ハイ!やっと見えました。写真中央が交換する『カラー』出種。
ではこれを取り外すわけなんですが~超簡単!



スプールを●●●●裏返して・・・


『カラー』の部分を裏側から押すだけ~ピンセットかラジオペンチを開きながらカラーにあてがって上から
力を加えるといいのかな?

そして 続きを読む
2009年02月17日
「あ゛っ、ふぁ〜といだぁ」
《津軽弁》
この間「秋田アメッ子祭」で買った飴っ子食べでらっきゃ、ふぁネッパッテといでまった・・・。

「ふぁ医者」に予約取ったばっておっかねなぁ。

《しょう準語》
この前「秋田アメッ子祭」で買った飴食べてたら、飴が歯にくっついて取れてしまった・・・。

歯医者さんの予約取ったのだけど少し怖いなぁ。

P.S
食べていて「固い飴だなぁ」と思ってたら・・・「ふぁ」でした。
綺麗な助手さんいないかな?

おまけ 続きを読む
2009年02月16日
補食行動。 ~親子丼・パンツ餌木~
こんにちは!おもいっきり釣り日を逃しまくってる「充電中」の「nohe」でごじゃいます〜

先般、東京では夏日を記録するような中、ここ青森でもそこそこ暖かな日でございやんすたが・・・今週は「


釣りはいつの日やら・・・。

ってな感じで今回は釣行記ではなく「補食行動」について吟じてみたいと思います。

今回補食したのはこれ!

(誰の補食行動や!)

秋田比内地鶏を使った「親子丼」だぁ。

以前、きりたんぽ鍋を家族皆で食べに来た時に親父が通りすがりに「秋田比内や大館本店」の親子丼旨いって
言ってた所だっ。
自宅を9:30に出発。高速を通り開店時間の11:00ちょい過ぎに滑り込む。
「いらっしゃいませ」
店内にはまだ一人もお客さんがいない。

うちの大蔵省が注文を済ませ手元のパンフで更に胃液を増大させる。

「比内地鶏とは・・・放し飼いにした鳥。」
「成る程・・・。」
お宅探訪?のあの方ではないが、感心していたら
「おまちどうさま〜」
来ました。

2月14日11:21実食。
とろ〜り半熟卵が炭火で焼かれた比内地鶏に絡み付く・・・地鶏さんこんにちは〜何故香ばしく軟らかいの〜ご飯も
秋田小町なのかホクホクして旨〜い。イブリがっこ(大根を燻した漬物)も旨〜ぇ。
ん〜幸せ。

ごちそうさま。
そして満腹になって鯛店するときには

既に店内満員御礼。外まで並んでました。
お父様ごっちになりや〜す。
店内を後にし、なんか祭をやっているとの事。

「アメッ子市」って祭で
枝に付いた飴などを買って無病息災を祈願するそうです。

うちの娘はStitchの飴をGet!自分はむかしながらの飴?をお父様は比内地鶏の丸焼きを一羽購入しました。
残念ながら 続きを読む
2009年02月09日
充電。
お久しぶりです

約10日間の放置すみませぬ~

最近仕事が暇なので釣りに逝ける日が一杯有る訳ですが・・・
そんなに頻繁に逝くと・・・やばいので『我慢』していたのですが・・・
強風



気づいたら逝きそびれてましたん。

そして・・・ネタ切れ。

折角、某釣具店のオッちゃんの予想通り槍烏賊様

本日も逝くことが出来ません。


《写真:岩木山》
天気は良いのですが・・・。本日も自宅で充電中です。
次回休みと天候がトシチャン・・・



そうだ!先日『青森の市場』に逝ってきたのですが槍烏賊様どのくらいすると思います?
胴長30cm位のが3杯で、なんと
『¥800』


そのくらい今年は釣れて無いみたいです・・・。

因みに、メバル

次、逝ける時まで『スプールBB』届いたらいいんだけど・・・店員

おわり
P.S 続きを読む