ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
『のへ』ってどんな人?
kazu
kazu
197×年生まれ.蟹座のO型.09年にスポーツクラブを脱会して早数年・・・。10キロdietに成功した一児の×パパ。Bass釣り、障泥烏賊・槍烏賊エギングの他、最近ではメバリングにも嵌っている。Rodは勿論すべて『Megabass』このブランドあっての釣りなのだ。
           August 15.2009 Bass52cm捕獲。
       Octber 20.2010障泥烏賊胴長20cmup初ゲット。
             JULY7.2011Bass50cm捕獲。
アクセスカウンタ

ジオターゲティング
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2007年06月30日

原点。

ザァ゛ーッ!








外は雨。
(仕事休みからか?)









「・・・。」









「我慢でぎねぇっ!」







「午後ニ時までには帰って来るから!!」





こんなドシャ降りの雨の中向かった先は





何故か、激スレ池の




青森県F湖S溜池。






ここは、県内のバス釣りを支えてきたと言っても過言ではないメジャーなバスポンド。
ここで「バス釣り」を学んだ方は多いはず!
(自分もその一人です。)
昔はバス釣りがブームで河口湖状態とはいかないが釣人がギッシリ入っていた。

今はブームも過ぎ、他にバスが釣れる場所も沢山増えたせいか、釣人の姿がまばらになったと聞いているので・・・。





いきなり行きたくなった!




原点での腕試しに!









朝10時30分。

F湖到着。

★当日データ★
天候 雨。
気温 水温調度いい。
風  西の風やや強い。
水質 マッディ。





「久しぶりだなぁ!!」



「確か嫌な事あった時もここに来てたなぁ?!」





「釣りは4、5年ぶりになるのか?全然変わってないなぁ!」



「そうだ!村田みどり・・・基ゲストで来た!大会で三位にもなったなぁ!」



など懐かしい記憶が蘇る。








依然、雨はまだ降り続いている。


かっぱを着てから




アウトレット水門付近を先日、マドンナのところから調達してきたイマカツ/ヘアリーホッグのジグヘッドで探る・・・。





「くーんつっ!」
フォーリング中のバイト。




「きたあああっっつ!」





「ビシッツツツ!!」
必殺モタボフッキング炸裂。


「ごっつい!!」



「ギシギシ〜!」
魚の強烈な突っ込みによりラインが護岸に擦れ、ヤバイ状態。




「とりやゃっっっつ!」
ラインがフロロの6ということもあり持ちこたえ、ぶち抜き成功!







「あら?」




確かにデカイが・・・。




測ってみると・・・。













またか!「43」






何故?





今年なんか「壁」を感じる・・・。










気を入れ直し、ブッシュの中にラバージグをピッチングする。
トレーラーもマドンナから買って来た「ヤマンバホッグ」だぁ!






「・・・。」













「コンッ!」






「!」


「きたぁ?!」



「十分に送ってから・・・。」


「うぃっしゅっっっ!」
炸裂メタボフッキングぅ!


「ごっついっっ!」
オロチが今までにミタコトないくらいぶち曲がるっっ。




「やや、やばい!跳ねるっ!」





「ジャバジャバ!!」



「どばーん!」
エラアライにジャンプ!






「マジごっついぃぃいどぉ!!」



「やべぇ木にまかれるぅっ!」






「とりゃっっっつ!」


ぶち抜き完了。




「でけぇ!」



「逝ったか?!」






「行ったかも!?」










心臓バクバク。













「口閉じ・・・48,5!」
(口開けだったらアップです。)








「あっ!あーぁっ!足んねぇ・・・。」








「でも、いいバス!ありがとう!時々また寄るから!これからも末永く宜しく!」





P.S
久しぶりぶりに、親指がボロボロになった。ええのが釣れた勲章ですね!





では!また!



添付画像
「43とヘッジホッグオロチエボ」
「48.5とオロチメフィスト」
「48.5とのへ」



同じカテゴリー(●バス釣り)の記事画像
地元でフィッシュ。
水路で沈。
ゴンザリアーノ50up 〜年に一度の出会い!?〜
ピン釣人。
Bass君、お前までも・・・。
同じカテゴリー(●バス釣り)の記事
 地元でフィッシュ。 (2011-07-15 15:52)
 水路で沈。 (2011-07-12 16:15)
 ゴンザリアーノ50up 〜年に一度の出会い!?〜 (2011-07-12 15:52)
 ピン釣人。 (2011-06-12 23:28)
 "nohe-style" (2011-05-24 11:30)
 2011初Bass釣り (2011-05-15 18:30)

この記事へのコメント
うひょーグッドプロポーションのバスじゃないですか!おめでとうございます
Posted by けん at 2007年06月30日 01:29
おおおおおおお〜ぉww!!でっかいわぁ!オラが寝てるまに。ナイスゲームでしたねぇ(^^)v

月曜いくよ!天気はいいみたいよ。
Posted by ユキ at 2007年06月30日 01:38
こんにちは。

おーいいサイズですね。いいなぁ。
【原点に戻る】。
うーん。原点ってどこだろうと考えてみたら、
フローターをいつも出しているダム。
本当に釣れなかったのに、最近は、釣れるようになった気がします。
やはり原点に戻るのはすばらしいですよね?

ヤマンバ現物がありましたが、買いませんでした。。。。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2007年06月30日 15:45
ゴツイの釣りましたね~

40後半・・・久しく釣ってません
Posted by ratfink at 2007年06月30日 17:05
こんばんわ♪

めちゃくちゃええバスやないですか!!

メフィスト、、、ぶち曲がりは気分良かったでしょうね♪

ヤマンバホッグ・・・マジ釣れますねぇ。。。
買ってこなくてわ(笑)
Posted by ひらきょ at 2007年06月30日 22:24
のへさん こんばんは
いや~すごいですね!
自分は40upすらあげたことないのに(しょぼっ)
48.5ですか!
レベルが違うな~・・・
Posted by RSR at 2007年06月30日 23:39
皆さんおはようございまする。そしていつもコメント有り難う。


>けんさん
お疲れです。

まぐれですよ!

原点プチ清掃した甲斐がありました。


>有紀さん

凄いでしょ!

快感です。(笑)
Posted by のへ at 2007年07月01日 10:37
すごい~!!!

ヤマンバ&のへさん
コンビでまた大物・・魅せちゃってください☆
Posted by ラパラン at 2007年07月01日 11:20
>かぼちゃのおばけさん

エエサイズでした。
のへ記録2位タイの魚です。

原点に戻ったのは、確かに人的プレッシャーがなくなった、自分の腕試しにと思って行ったのは確かですが、なによりもゴミの状態とバスそのもののコンディションを把握したかった!
バス釣りを教えてくれた「バス」に感謝を込めてね!そういう気持ちで行ったから良かったのかな?
原点に戻るのはいいですね!

ヤマンバ買うべし!


>ratfinkさん

自分もここ最近、40後半は釣ってないっすぅ!
久しぶりですね。

原点のバスだからなおさら嬉しいですね!


>ひらきょさん

津軽バスです。いい魚ですよね!
あんなにぶち曲がったメフィスト初めてみました。
あんなデカイのぶち抜いたのも初めてでしたよ!


ラバジ&ヤマンバ最高!
高いけどヤマンバ大人買いしよう!!


>RSRさん

釣り馬鹿レベルが高いだけですよ!


>ラパランさん

今度はソルトの方でええの見せたいです。(笑)

がんばります。
Posted by のへ at 2007年07月01日 12:39
いいサイズあげてますね。

わたしもたまーーーーーに八郎潟が恋しくなって無性に行きたくなります。



40あっぷなんて2,3年くらい釣ってません(笑)
Posted by h_kaz at 2007年07月01日 18:54
50には後少しですけど、いいサイズですね!(パチパチパチ…)
ここのところ、ネイティブトラウトばかり見てるので、30センチ以上の魚は
かなりデカク感じると思います。
Posted by キリン at 2007年07月01日 19:17
コンバンワ!
コメント有難うございます。
ほろ酔いの「のへ」です。
明日天気はどうかな?


>h_kazさん

八郎潟での自己最高記録と並びました。
リップラップでとりました。


親烏賊調査には行かないのですか?


>キリンさん

自分も久しぶりでしたのででかさに驚きました。
45後半になるとちがいますね!迫力が!
Posted by のへ at 2007年07月01日 20:41
ナイスなの釣ってますねぇ!羨まし~い!
ブチ抜き、味わいたいヨ~!
Posted by kazudasu at 2007年07月02日 10:22
>Kazudasuさんお早うございます。

アップでないけど、いい魚ですよね!

まぐれですよー!
Posted by のへ at 2007年07月02日 10:42
中学以来バスはやってませんでしたが・・・
そんなにつれるならまたやってみたいかも・・・です☆
Posted by okashin at 2007年07月02日 12:49
>Okashinさんこんちは!

そんなに釣れるって訳じゃないけど、バスが居る湖沼が増え、昔からの所の人的プレッシャーが無くなってきているから釣れたのだと思う!

いずれにしても、釣れますよ!

これから青森市再再上陸。
Posted by のへ at 2007年07月02日 13:14
改めましてはじめまして。

プロポーションのいいバスですね。

青森にもいいフィールドがたくさんありそうですね。
Posted by 会長 at 2007年07月02日 21:20
>会長さんいらっしゃい!こちらこそよろしく!

ごっついバスでしょ!

青森にもいい釣り場ありますよ!伊東社長のビデオにも登場してますね!
Posted by のへ at 2007年07月02日 22:04
良い魚・・・釣ってますね~~~☆☆

俺も早く帰省したいもんです♪
Posted by ちょーすけ at 2007年07月04日 16:04
>ちょーすけさん久しぶり!

ええバスでしょ!

こんなにコンディションよく育ってくれてた事に感謝です。
Posted by のへ at 2007年07月05日 05:21
ゲーム金貨~~どうぞこちらへ
www.gw2goldfinder.com
www.mmopaths.com
Posted by guild wars 2 gold at 2012年10月29日 16:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
原点。
    コメント(21)