ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
『のへ』ってどんな人?
kazu
kazu
197×年生まれ.蟹座のO型.09年にスポーツクラブを脱会して早数年・・・。10キロdietに成功した一児の×パパ。Bass釣り、障泥烏賊・槍烏賊エギングの他、最近ではメバリングにも嵌っている。Rodは勿論すべて『Megabass』このブランドあっての釣りなのだ。
           August 15.2009 Bass52cm捕獲。
       Octber 20.2010障泥烏賊胴長20cmup初ゲット。
             JULY7.2011Bass50cm捕獲。
アクセスカウンタ

ジオターゲティング
< 2007年04>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


2007年04月28日

釣行できずストレスそして・・・

今晩は!連休仕事の為釣り行けず・・・。ネタ切れ!って釣行しても『ネタ』がないんだけどね・・・。
やべぇ〜!マジ、ストレスがたまり、色んな事考える時間が増えてきたから『イン』に入ってきてるよ・・・。だから実釣の時も集中できねーのか・・・。マジやべぇー。  



2007年04月25日

春・アオリもしかしたら・・・。

『やっぱり、仕事の時は晴天だなぁ。風もそれほど無く釣り日和かぁ!』


『へば!行ってくる』と家を出てマイカーに乗り込む。


車内は『ドリカムの大阪ラバー』が流れ、時折『ガルプの残り香』を感じながら片道10分ちょいを会社へと急ぐ。


『それにしてもいい天気だなぁ!』


『神様、仏様、次の休み晴天にして下され!!』



ハイってな感じで今回のお題は『春・アオリもしかしたら・・・。』です。

ある日とある方のブログのタイトルに触腕が伸び、抱いたら『東北でのアオリ烏賊産卵確認』ととある雑誌に書いてあったと言う事だった。


『マジ?』


自分が知り得た情報では『東北でのアオリ烏賊産卵の確認は無い』とか『海流に卵が流されて来る』とかの情報であって、アオリ烏賊の新子が見えだすのは、お盆すぎ!って事だった・・・。


『嬉しすぎる!』


ヤリ烏賊餌釣り師にも、漁師にも聴いたけど釣ってないし、網にも入ってないってだれもが口を揃えて言っていた!


とりあえず『その本』買おう!


そして六月!?から東北出身のビッグアオリ烏賊探しに行くぞ!


へば!         (東北あるある烏賊探検隊のへ)  



2007年04月24日

バスもソルトも・・・。

こんばんは!昨日バス釣り今日はユキさんとヨッスゥさん海釣りをしました。










両日とも、晴天。









『めったにないいい天気』









現場に行くと『強風、寒い』








言い訳はしない。








バスも沈・・・。








海は自分だけ沈・・・。









マジ凹む。








内容無くてすいません。









でも、海は三人でゴミ拾いが出来た。









おわり。  



2007年04月22日

釣具のメンテナンス。後編

のへです。こんちは!

では後編始めます!釣り道具錆びちゃった教訓を逝かして大切にと、出来る限り釣行後メンテする様にしている。

どういうメンテをするかと言うと、ただロッドをポナンザ(コーティング剤)で拭いたり、リールのベアリングの洗浄とオイル注し(ZPI)位です。決して自慢出来るような作業でないっす。オーバーホールやれる位の技術があればよいのだが、リールが何個あっても足りないっす・・・。

でも、たったこれだけの作業でも、『ポナンザ』で拭いた竿は『ピカピカスベスベ!』で塩、墨、泥などから守ってくれる。特にバスロッドの藪漕ぎで付いたキズを目立たなくしてくれて、ティップにも糸が絡まなくなった様な気がする!?。

リールは付属のオイルでも良いのだがZPIの『?』名前忘れたが、それを使用している。特に、ベイトリールのスプールを押さえているベアリングと、スピ二ングリールのラインローラーのベアリングに注入すると驚く位スプールの回転が良くなり大遠投、ジグのピッチングなどがやりやすくなり、ラインローラーのベアリングの方はと言うと、ラインヨレがあまりしなくなった様な気もする。もちろん、錆び焼き付き防止にもなる。

我々貧乏釣りバカに大切な、無くてはならない『思い出の詰まった釣道具』の寿命を面倒かもしれないが、一日でも長く延ばしてみてはいかがだろうか?!

へば!
 
※あくまでも、のへの使用した感想です。

※部品の紛失、破損、オイルの付けすぎ注意。

※激細ティプを拭く際細心の注意を!  



2007年04月22日

釣具のメンテナンス。前編

深夜零時が過ぎました皆様どうお過ごしでしょうか?

先日は愛刀のメガバス礁楽入魂の儀式に『ウー様』が出席して頂き、無事にとり行う事が出来ました・・・。見届け人は居なかったものの記念撮影まで行なう事ができましたのも『ウー様』のおかげだと痛感しております・・・。


てな訳で、本題の『釣具のメンテナンス。』について今回は書きこしまーすぅ。

辞書で『メンテナンス。』(以後メンテという)の意味を調べてみれば、その前に辞書、家に無かったよ!まぁっ!『手入れをする』などの簡単な意味だべなぁっ?!
その、簡単な作業がまた釣りから帰って来てから若しくは後日にやるには面倒だなぁっ!って思っていてもメンテする人しない人が出でくる。さてあなたはどちらですか?

自分はすぐメンテする派です。自分は過去に海釣りした後そのままタックルを放置し錆びてしまっていたのがわからず、次の釣りに行けなかったと言う惨めな体験をしました。そう!自業自得です。安物のタックルだったけど、それが無ければ釣りが出来ない!大切な物だと気付いた。『また買えばいい!』と金に余裕のある人だったらいいけどね・・・。

後編へつづく。  



2007年04月21日

やっと・・・。

海行きました。






大時化、ごちゃ濁り。






やりました!






沈?!






では・・・。  



2007年04月18日

春!?の写メ。

貼り忘れました。  



2007年04月18日

春!?

こんちわっす。のへです。前置きは省いて、本日の釣行の内容をレポートさせて頂きます。



仕事朝九時に終了し、何だかんだしているうちに、10時半過ぎに自宅を出発。


『マジいい天気。』
と釣り場に向かっている途中、釣り人のストラクチャー某釣具店へ寄る。


前回?の釣行でブチ切られた際グッパイしたホールショットジグ(ラバージグ)&ビッグダディー(豚の皮のトレーラー)を仕入れに来たのだ。


自分『あったあった!』


自分『んっ!・・・。』


自分『これも買おうっと!』


店員『3930円でーす。』


自分『!』


店員『どもー』



また買っちゃった・・・。今回も結構金使った・・・。と言いつつ一路西へ車を走らせる・・・。


到着したのは午前11時半頃かな?
場所は前回の釣行と同じ、名無し池である。
気温=不明ブルゾン必要ない位暖かい。
水温=14度。風=西風弱い水位=最高位、満タン状態。

『暖かいし、魚かなり動いてるべなぁ?』
前回の釣行から水温が約2度アップしている・・・。

またいつもの堰?クリーク?のアウトレットを狙う。いつもの通り、流れ着いた葦などのゴミが溜まっている水深約3メートルって感じのポイント。


前回の事もあるので、もちろんリベンジで、ラバジ(ホールショットジグ&バイズクロー)を静かにフリップし送り込む・・・。


着底と同時に微かにラインが動く・・・。


『コン・・・。』


『グググツ!』


『バシィィィッッツ!』
デスの鬼棒が水面まで絞り込まれる・・・。



『ハイ!ロケットキャッチ!』


鬼棒が絞り込まれた割にはサイズが・・・。



計ってみるとジャスト40!『まぁ!いっかぁ!でも久しぶり!』


今年二匹目の魚・・・。
プリプリ!産卵はまだかな?もしかして雄?おなかは余り膨らんでない!?


『よぉーし!次ぎ釣っちゃる!』

旧サイクロンエボで、サイクロンSR-Xをキャスト!ゴミ溜りのエッジを トレースした瞬間・・・。


『グン!グン!』と引ったくるようなバイト!


『ハイ!ロケットキャッチ!』


まぁっ!計るまでに至らない。見るからに30位のバス。


その後アタリ無しの為ポイントを移動していると、前にも出て来たT先生と鉢合わせ!


自分『久しぶり!どうでしか?』


先生『全然だぁっ!あたりも無い・・・。』


自分『とりあえず二本水揚げたよ!』


などと久しぶりの対面で話も盛り上がり・・・。


『そうだ!最後の手段!あれ使ってみよう!』


『臭っ!』


その後釣果は盛り下がり結局五時納竿まで竿を曲げることはなかった・・・。
40で堪忍してください!津軽の春はまだはやかったわぁー!
じゃぁ!  



2007年04月17日

凹んでる場合ではない。

BIGUP!のへです。今宵いかがお過ごしでしょうか?本日は車内からお送りいたしますぅっ!(仕事開始からまもなく12時間経過・・・。)

設定=自分明日休み。デイのみだからバス釣りへ!次の日仕事なのでメバル釣りはお預け!



車内では・・・。


FM青森のおねっちゃん『津軽地方明日は晴れでしょう!』


『明日も天気ええなぁっ!』


っつて何か、今までだだ荒れの天気だったので、それだけで満足。


えっつ?!


っつうか、『凹んで釣り行く気』も無かったんじゃないって!車窓から菅原文太!?一番星が見つめている・・・。


凹んでるのは凹んでますけど・・・。


春のこの時期の水揚げを逃すと、あずましぐ(安心しての意味。)海釣り出来ないかな?と!


まだメバルも釣ってないし・・・。



アオリ烏賊も夏になれば始まるし・・・。



そうだ!魚のアタリに鈍感になっているので、バス様にトレーニングしてもらおうっと!!



いや、あくまでもデカバス一発狙い。釣れるか、釣れないか?!ビッグルアー=ビッグバスの信念、スタイルは絶対変えない・・・。



明日絶対upとっちゃる!!



こうゆう自分ってもう完治済み!?(皆、サンキュウ!)



去ってる・・・。



馬鹿な自分にRESPECT?!



さて、up捕獲なるか?!明日また!  



2007年04月16日

凹んでいる訳。

皆さん元気にしてますか?自分はイッテしまっております。
釣りに行けない!?っつうのもそうだけど、仕事場の上司の事でかなりショックを受け、やる気が無くなっている。どうしよう・・・。
今のこの世の中、特に最低失業率の高い青森は、仕事があるだけでよいとしなければならないのだが・・・。
その上司がまだそんなに偉くない時、うちら部下の悩みを親身になって聴いてくれてたのに、偉くなったと同時に聴く耳もたずだ!会社の経費なども使い込みなどよく聞く事だが、何でも有りのすき放題状態だ!。『階級上げてやったでしょ?!』『優秀社員賞頂いて金一封貰ったでしょ!』みたいな状態だから意見も言えないし、おまけに『一席もうけて!』など言われれば自然に、自動的にやる気が無くなる。金一封ほしいのなら全額やる!名誉も階級もいらない。そうやって昇任試験合格してきた訳じゃない。努力して、頑張った人に必ず跳ね返ってくると思っているから今まで頑張ってきたのに・・・。
つらい。  



2007年04月15日

秋田といえば・・・。

おいっすぅ!のへです。皆さん元気に釣りしてますか?

へば、やっと(早く)!本題へ!

四月十四日夜の事・・・。前々から行こうと、何ヵ月前からか密かにチャンスを伺っていた記念すべき日が等々明日と迫っている・・・。

『天気も少しだけ良くなるみたいだからいいなぁ!』

そして当日の朝。



雨は止んでいたが、今にも降りだしそうな上空。


『天候回復してきてるからだいじょうぶだぁ〜』


秋田は初めてのメンバーもいるし、何回か来ているメンバーもいる。
自分は久しぶりなのでドキドキしている。


途中、結構雨が強い地域もあったけど秋田県に入ると雨は止んでまずまずの天気。


ちょっといつもより早く到着。







『いらっしゃいませ!お待ちしておりました!こちらへどうぞ!』














と、いろりが有る部屋に通された・・・。





『ご注文は何にいたしましょうか?』


『とりあえず○○○○○6人前』


『かしこまりました。』








そう、秋田と言えば『八郎潟』ってバス釣りするメンにとっては、すぐ連想するのだが、今回の秋田遠征の目的は『元祖きりたんぽ鍋』そう!食する為家族皆での遠征だぁっっ!


『きりたんぽか!』と思っている方、『八郎潟』でなくすいません。


詳しく説明すると以前、義父が『元祖きりたんぽ鍋セット』を現地から取り寄せ、食べた時のきりたんぽ&比内鶏の絶妙なあっさりした出汁が忘れられず、いつか休みが合ったら行こうと義父が音頭をとっていたんだす。


『きりたんぽってこんなに美味いものとは知らなかった!』『T湖で食べたきりたんぽ不味かったのでおいしいものと思っていなかった』などを連呼しながら鍋完食・・・。


病み付きになりそう・・・。


じゃぁ!  



2007年04月13日

今年初。の写メっす。

貼りつけ忘れてました。さて、何センチかはおまかせします。へば!  



2007年04月13日

今年初。後編

おっはーっ!昨晩、メバル用にと買って来たジグへッドにワームをリグってたら、そのまま寝ちゃったのへです。

今日は朝から快晴だが、昼ころから雨みたい!・・・。と今朝から明日の夕方まで仕事の日。
『今日みたいな天気、気圧これから益々下がってくるし、いいんだよなぁ・・・。』


おんっ!2始めるか!?

そうや、ジグヘッドのワッキーで脇脇するも反応なしだったのっ!


頭には『沈』の文字が・・・。

『ヤッチヤッタ・・・。』スピナーベイトタックルが軽ワゴンから出撃。もち、メガバスの旧ディアブロ&Vフラット(3Dブレード仕様。)カラーはファイヤーレッド!


『しゅっっっっ!』
送り風に乗ったVフラットは、○木プロのマシンガンキャストよりマシンガンなキャストで対岸ゴミダ蓄まり付近に決まる・・・。

『ゴミの真下にいないかなぁっ?』Vフラに少しテンションを掛けカーブフォール・・・。


『ゴン!』
チタンロッドに明確に伝わる・・・。



『きた!』




『よっしー!』




『あらららららぁ!』





『小さっ・・・。』





『ハイ!ロケットキャッチ!』


釣れたのはメチャ嬉しかったが・・・。


サイズが・・・。


小さいので測る気もしないが写メだけはと『カシャ!』


その後、某釣り場で逢った釣友の、ヒロシ君ファミリー(機会があればブログに登場するかな?)と合流することとなり、強風の中、三時ごろまで、粘るもアタリ無し・・・。

今日はアンパイで脳竿。

『あの魚・・・。アップ?!んっ!悔しい・・・。でも、確実に水温が上がり、ウィードもおがってキタ!(津軽弁。生えてくる、大きくなるなどの意味。)』と、車運転しながら考え、
先に着いたのは家ではなく・・・。

やっばり某釣具店でした・・・。
完  



2007年04月12日

今年初。前編

お疲れです。『津軽の釣れない君のへ』です。先日から残念な事が二つ有りました。          一つ目は、会社の同僚が会社を辞めるという事です。人それぞれ事情があるので仕方が有りませんが、仕事デキル人だったので残念です。
二つ目は、いつも自分が知らぬ間に入店している某釣具店の店員さんT君が車内で練炭自殺をはかり、亡くなったとの事でした。これからもバス、アオリ、メバル釣りのアドバイスをして頂こうと思っていたので、残念です。故人の御冥福をお祈りします。



さてと。本題へ行きますか!


四月十一日昼ごろ。


やりました。


等々、初日がでました。


って相撲かよ!


今年初バス水揚げしました。


つうか、今年初めて釣った『魚』です。


場所=津軽半島の名無し池。昼ちーと前到着。
天候=晴れれ。気温=不明。暖かいが、ブルゾン必要な位。水温=10度。風=西やや強い。と微妙な状況。

『ちょっと風がつえーなぁ』長い形の池?の堰(クリークなどのモノではない。)の端アウトレットに立つ。

『先ずはラバージグだべ!』デスのオロチメフィストから放たれたホールショットジグ&ビックダディが風を切りフォールしていく・・・。
頭の中ではテロテロになったジグ&ポークが、ラブ&ベリーばりにダンシングを繰り広げ『チョーイケてる』モード!

『コッ。』
久しぶりの生命反応・・・。

『んっ!』ラインも微かに動いた・・・。

『おりゃぁっ!』剛竿オロチと、のへのコラボで弓なりにブチ曲がる・・・。

『きたぁっっつ!』


『ごっついっっ!』




『バシッッ!?』


オロチメフィストは凄い勢いで剛棒に戻った・・・。
『えっっ!?。』


ハイ、ラインブレイク。
『・・・。』


25ポンドのラインがブチ切れる・・・。余りのショックで声も出ない・・・。
頭の中では『ヤッチヤッタ!』『ごっつい!』『あぁーあっ!』がジュリアナしてる・・・。古っ!


『でも、いたぞ!』と自らを励まし、出動した○プスのジグ&○スアダーホッグをねじ込む・・・。



『・・・。あれ?』応答なし。


フォー!でなくフォローで○リックシェイクのジグへットワッキーでブイーンと芝刈り、いや、リフト&フォールするもフォローしてくれない・・・。



つづく  



2007年04月09日

鬼釣祈願を込めて!

昨晩の(その前もそうだが・・・。)正夢?!から覚め外を見ると、今にも雨が降りそう!

昨日も(四月八日)釣りに行ったので、今日は家族皆の車のタイヤ交換、雪片付け用具の片付けをして、次の休みの日をきちんと空ける。


『ナンテすばらしい・・・。マニフェスト。』


『晴耕雨読』でなく、『晴釣雨耕』だっ!


そして、片付けに気がむいちゃって・・・。


釣具専用クローゼット内に、不要のカラーボックスを入れ、ついでに大掃除。


今までは、バス用品がクローゼット内を陣取っていたがアオリタックル、ライトソルトタックル(鬼嫁から以前、その竿あったっけ?とバレそうになった。)が増えたのでチャンスとばかりに、やっちゃった。


『綺麗になったなぁ!気分は一新。釣果は別か???』


へば、またね!
(愛の釣り部屋清掃事業男のへ)  



2007年04月09日

ナイトは確実!?

お疲れ様です。去四月八日自分初めてのナイトでのポイント『〇×△★◎館裏』(以下〇×館裏という。)での久方ぶりのソイ、メバ狙いの実釣レポートです。
20時開始。




『沈。』

それじゃ、また!!


えっつて!?


『内容?』



『ボウズだよ!アタリも無し!』


言い訳になるので、しましぇん。

天気は曇り。風ほとんど無し。海、総鏡張り・・・。(すすきのみたいだ!)



『やっぱテクの差か?』と思ったが、同行していた烏賊師匠。ユキさんも・・・。

『沈。』帰還。姫の巣へ。



自分そう言えば、今年まだ『魚』見ていない・・・。


『こんなアラレちゃん!?おっと、スランプ初めてだっ・・・。』



かなり効く。


『海釣りをどげんかせんといかん・・・。』(津軽弁でない。)


『水温上がったと思うから、バスどしてらべなぁっ!?』(バスどうしてるのかな?の意味。)



『わかった!マニフェスト作ればいいんだ!?』


と、逝っている。



時計見れば午前1時すぎていた。


居眠り運転しながら、アサイラム(刑務所)帰還・・・。


鯨肉缶つまんで酔っ払って寝た・・・。



へば、また!



ってあるのかよ!?
(哀のマニフェスト事業談のへ)  



2007年04月08日

【釣りネタ!?】No.3

シリーズ代3.0号まで来ました。過去の『ネタ!?』をみると、アデランスしているネタ、おぉっと被っているのもあったね!堪忍ね!では『はなたれマーケットオープン!』

・『バス釣れない時、ここに居ない!と言う言い訳。』
・『バス始めた頃、スプリットショットリグの事を、スピリットショットリグと言っていた俺。』

・『H郎湖で車中泊、ゾッキーに囲まれ寝た振りを!。』

・『このルアー売っていないぞっ!と大人買い。近くのショップでも売っていた。』

・『〇〇潟某有名店にてフック購入、定価よりメチャ高かった!』

・『DESTROYER車のパワーウインドには勝てなかった。破壊。』

・『モグラジ〇(ラバージグ)あんまり潜り引っ掛かる。』

・『あんたには、失望したよ元プロK。』

・『バス駆除し、困っているのは、出店屋さん。』

・『ゴミ拾い、一服したら吸い殻ポイ?!こらぁっ!!』

・『自分の体、おやじ臭。自分の釣り部屋、ガル〇臭。』

・『おお危ない!ガイドでない所に(フレーム)糸通す。』

・『強烈だ!混ぜるな危険!ガル〇とバイオ〇!。』

・『ピカゴロロ!ロッドに伝う低周波。』

・『キープする、袋と共にゴミ袋。』

失礼しました。へば!  



2007年04月04日

【釣りネタ!?】No.2

釣りしてると、こうゆうのよくある、いろんな事を聞いたり、体験する。そんな事(ほとんど自分だけかもしれないが・・・。)を書きこしたい。爆笑バス釣り友達の武勇伝付き

・『ラインチェック、もう一回投げてからと、ルアー無くす・・・。』

・『妻からは、海岸線ドライブ楽しかった?と馬鹿にされ、凹む俺。』

・『今日はボウズと帰宅中、他の沼でしきりなおし。』

・『バックラッシュ!直した後に、再度調整を忘れ、再バックラだ・・・。』

・『ルアー木に引っ掛け取ってよ!と、上をみればルアーのツリー!。』

・『バス釣り天国H郎潟。誰でも、掛けてはバラす八太郎。(強烈な引き。巨大恋か?メガバスX-Bait参照。社長命名。)』

・『烏賊くいてぇー!妻が釣って来たよ市場から!』
・『ラインチェックよし!何故飛んで行ったかわからない。あれ?忘れていたか?スナップ開!』

・『向かい風、手漕ぎボートで沖に出る。帰りも何故か向かい風。』
 
・『スピナベをスローリトリーブすればタニシ釣れ、表層をリトリーブで藻ナーベイト!』

◎バス釣り友達の武勇伝編・『用をたすと、小脇に挟んだ竿にアタリ有り、放水しながらフィッシュオン。』

・『朝まづめ、ポイントで釣友と待ち合わせ!タックルボックス忘れてすぐ帰宅。自分、気まずめ(い)・・・。』

・『夜明け前だったら誰もいないだろうと、頭にライト付けて、場所確保。夜あければ、となりに釣友が・・・。』

・『バス釣り大会ゲストに〇木プロ(OSP社長。)ライバル会社メガバス帽子にサインゲット!!気ー使えよ!!』

・『ラッキー!と、ゲットした魚に他のルアー付き!それ俺のだ!と!友達が!』

以上失礼しました。  



2007年04月03日

バス釣り専念。烏賊休み。

鬼嫁に朝、『誕生日おめでとう!』と祝福し上機嫌。
外を見ると、『?えっ!?雪やないのっ?!』

リビングに居る『亀五郎』も丘に上がって日向ボッコをしている。

鬼嫁『釣りさ行ってこれば!(行ってきたら?の意味)』
自分『ん!いがね!これから天気悪くなるもの!』
鬼嫁『別に行ってもいいよ!』
自分『わかった。』やけに機嫌いいなぁ?!

ってなカンジの朝!そして、鬼嫁は出勤した。

それから釣り部屋で娘とトランプしながらゴロゴロ・・・。

ふと、外を見ると快晴・・・。『天気予報はんずいだぁ?(外れた?)もすかしたら!?』

義母へ自分が『釣りに行ってもいい?』
義母『いいよ!』
自分『早く来るから!』娘は淋しそうだった。心が少し病んだけど許してもらって行っただよ!

前の記事の『バス駄目だったら根魚も!』に出てきた、ふたつの池の細い池の方に始め到着したのは午後二時。なんか上空が怪しい・・・。

『この間来た時より寒い!』『んっ!?雨?雪?降ってきた!?』
ラバジ&ポークを操ってまだ5分しか経ってない。
『・・・。』
寒いし、アタリ無い。ラインが風を斬る音だけが響き渡る・・・。
『・・・。マジ?!』
どん詰まりの水路をやっているが、反応が無い。春になると、一番先に釣れだすのだが・・・。それよりもこの前より天候が悪く、寒くて寒くて手しゃっこぐなるし、(津軽弁。冷たくなるの意味)辛い釣行だ。アタリでもあれば、寒くはならない?!のだが!
『水温この前計らなかったから、計ってみるが?ん!?8度!思ったより高いんだなぁ?!もう少し頑張るべ!』

『・・・。』

隣の四角い沼へ。一周するが・・・。

『・・・。』

『水温低いよ!やっぱ!まだ早いわー!生命感ない。だって、水、ばすくりーん!!』そして、

『沈。』

でも、ワームの袋ゴミ多数回収出来たからいいかなぁ!
(愛のゴミ拾い事業団のへ)  



2007年04月03日

【釣りネタ!?】

なんか、釣り長くやっていると『ネタ!?よくあるよくある!みたいな事、自分が良くやる事など。』を書き込みたいと思う。

・『納竿前の最後の一投が何投にもなる!。』

・『友達と一緒に車1台で行くと、釣れないのは運転手』

・『ビギナーズラックは本当だ!』

・『タバコに火を付けているときの突然のバイト!』

・『シーズンオフ、リールのドラグ、ブレーキ関係もユルユルにしているので、シーズンイン1投目、かなりキツイバックラを毎年高確立でやる自分。』

・『カメラ等準備してない時に限ってのビッグフィッシュ水揚げ!又は、その逆。』

・『仕事休みの時の台風上陸。』

・『ランディングツール用意してから釣れない。』

・『キャスト時、後方にルアーを引っ掛け再起不能バックラ。』

・『キャスト時のライン切れたときの大遠投。』

・『同じルアー、同じカラー、同じポイントなのに異なる釣果の差。』

・『緊張と期待でお腹をこわす、釣行日。』

以上失礼しました。のへ。