ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
『のへ』ってどんな人?
kazu
kazu
197×年生まれ.蟹座のO型.09年にスポーツクラブを脱会して早数年・・・。10キロdietに成功した一児の×パパ。Bass釣り、障泥烏賊・槍烏賊エギングの他、最近ではメバリングにも嵌っている。Rodは勿論すべて『Megabass』このブランドあっての釣りなのだ。
           August 15.2009 Bass52cm捕獲。
       Octber 20.2010障泥烏賊胴長20cmup初ゲット。
             JULY7.2011Bass50cm捕獲。
アクセスカウンタ

ジオターゲティング
< 2008年01>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年01月27日

準備。







昨日は




朝からモリモリ降った雪片付けをし(約2時間)




娘の皮膚科に行き
(約2時間)



そして





娘の机を買いに

「二鳥○前店」へ♪



店内は入学の準備で群れています。


お目当ての学習机を発見!
いかにも「学習机」って感じじゃないし

いろんな組み合わせができるので

「不要!?になった時便利かな?」と思って購入しやんしたん。
(約一時間)


ディスクマットは勿論

「プリキュア5」っす。

これが一番うれしそうだった。勉強してくれる事を祈ろう・・・。
f^_^;







鬼嫁「パパどっか寄ってい   くところある?」



のへ「・・・。○州屋・・   ・。」



鬼嫁「じゃ、後で迎えに来   るから!」



のへ「いいんでしゅか?
(言ってみるものだ!)」
(約一時間)







次はランドセル取りに行って






飯食ってと




新年会後の休みは
早朝から娘の入学の準備やらメバル釣りの準備!?やらで忙しく、体力を消耗した一日でやんした。


( ̄▽ ̄;)






ちなみに購入商品はこちら
・ダイワ月下美人
 「夜凪」

・ダイワ月下美人
 「月のかけら」

・シマノ
 「ソアレリップレス」

・ルアマガSalt


今回はグローを中心に購入しました。(^O^)/
中でも
「ソアレリップレス」
にさりげなく期待しています。よくわかりませんが、シングルHookで根がからず「月のかけら」のリアルベイト版って感じでしょうか?

本当メバル釣りよくわからないので勉強したいのですが

「爆弾低気圧」と「仕事」には、かないまへん〜。



(゜o゜)











P.S
家に着くなりランドセルを背負いファッションショーがStart!

娘の成長の早さに涙が「グッ!」ときたヒトコマでした。(┬┬_┬┬)
  



2008年01月25日

今度は潜って逝ってきやんした♪




























♪チャ〜ン♪

♪チャララララ〜ン

♪チャララララ〜ン


♪チャチャチャ〜

♪チャチャチャチャン♪

♪チャラララ♪


♪はぁ〜る〜ばる〜来たぜ女子寮え〜♪

♪荒巻く〜塀を〜乗り越えて〜

♪ここが女のネグラだぜぇ〜


♪○○○○○○○○○○○○○○○○○♪


♪○○○○○○○○♪



♪とぉ〜っても〜我慢が〜できなかぁった〜よぉ〜♪


By函館の女/清○アキラ    替え歌Version





(゜o゜)\(-_-)










どうもどうも♪

新年会逝って舞ってきやんした。

「北海道」( ^^)Y☆Y(^^ )
そう!

昨年の新年会も

「北海道」でしたo(^-^)o
でも昨年は

飛んで「札幌」に♪



今回は

潜って「函館」に♪


f^_^;


日程は22、23日の一泊二日の短いものだが

前日からもう旅行が始まってるようなもので

24H勤務明けでの出発となった訳でやんす。



JR青森駅から電車で昼前に出発。
アルコールを暴飲する。


約二時間程?で函館駅に到着。
昼食と言う名の小規模な宴会をビール園で開催。
殆ど地ビールで満腹となる。


「暴飲暴食」

成立後、お宿の○○グランドホテルにチェックインし

夜の大宴会がスタート。
料理自体は余りたいしたことなかったが新鮮な魚介類をまいう〜することが出来やんした。o(^-^)o

でもイマイチ盛り上がりに欠けていた?ような気がした・・・。








それは・・・。













「コンパニオンさん熟過ぎ!!!!」




(´〜`;)




そのあとは自由行動で市内に飲みに行った人、カラオケBOXに行って来た人などなど函館の夜を満喫したのではないだろうか?

















「ヤバイッ!」


と仕事だと思い飛び起きた!



何時間もアルコール漬けだったが


「○○ンの力」二本も点滴してたので楽に起きれてました。(^O^)/


(☆_☆)



オーシャンビューでしたんで海が一望。
天気が良くて釣り日和♪


「マジ、礁楽持って来たら良かったなぁ。」と後悔。

(;´・`)





昨日から「飯」喰ってないので朝からモリモリ納豆ご飯に噛り付く


回りはなぜか「中国語?」の方が多い!!
何故?



タイムスリップしたみたいだ!





せっかく来たのだから
露天風呂に♪


海を見ながらの入浴。


「これがあるからいいんだよねぇ。気持ちいい!ビバノノン!」





チェックアウトし



金森倉庫を徘徊。


一万円ぐらいお土産をストックし


函館の「塩ラーメン」をバイトする。

これが一番美味かったかもしれないっす。
濃厚な塩ラーメンは初めて食べました♪

(☆_☆)


食の北海道ステキ♪






JR函館駅を昼過ぎに出発し




青函トンネルを抜けると






更に雪深くなった青森が見えてきました。







車掌「青森〜青森〜!」










ホームに降り立つとやっぱり青森は寒かった。







幹事さんお疲れでやんした。m(__)m




来年は何処だろう?
楽しみ☆







終。






P.S
また明日からジムがんばるゾ!!
とりあえず体重増えてないようだが・・・。
(┬┬_┬┬)  



2008年01月18日

いいんですかぁ〜。









♪雪國/吉幾三


♪津軽海峡冬景色
      /石川さゆり

♪津軽恋女/新沼謙治


♪望郷じょんがら
     /細川たかし


♪津軽平野/千 昌夫




仕事で時々行く某ショッピングセンターで流れるBGM♪





今の「津軽」にはぴったしな「雪」シリーズっす。





いったい勤務中何回聞いたのだろう・・・。
















覚えてしまいやんした。


f^_^;







(゜o゜)\(-_-)











本編のスタートですぅ。
\^o^/





「ビーッ」











釣具屋

「はぁ〜いっ!ありますよぉ〜っ!」







のへ

「じゃ〜行きます〜ぅ」





釣具屋

「お待ちしています〜」









ジムでコレステロールを十分搾り切った後




お目当ての「餌木」が




ソコの釣具屋さんに




貯蔵してあるとの事でやんしたので




片道1時間半のドライブ兼ねての「SCOUT」ですぅ。
(のへの場合の「スカウト」は事前に問い合わせしてピンで買いに行く事っす。そんだけマイフェイバリット的なルアーです。)











当日は雪が降っているものの余り道路が凍結してなかったので




あっと言う間にお目当ての



「M釣具店」に到着っす。(☆_☆)




前に一度「メガバスルアー」を偵察に来たっきり!暫くぶりのガサ入れになりやんす。(^O^)/





あい変わらず品数の多さには驚かされます。
(>_<)


海、渓流、バスつりその他各種釣り用品全部に「力」入れてます。

リールなんて各メーカー全種類各番手!
初めて見る機種もありました。o(^-^)o



下手したら○州屋さんよりも、自分のストラクチャーの一つの「イ○○釣具店」よりもやっぱりこちらの方が多いっす。
(☆_☆)
総額いくらあるんじゃろ〜!?




店内を徘徊すると





ドッカーンと「エギ」コーナーがありやんした。



ドラフト一位の

「ヤマシタ光宮三号」

こんなにカラーバリエーションがあるのか?っちゅうぐらいあります〜

ダートマックスもありやんしたが、今回はスカウト分しか用意できていなかったので・・・。
(┬┬_┬┬)

とりあえず頼まれエギも一本ありましたので

「四本」

スカウトし後は店内徘徊、我慢の連続。
( ̄▽ ̄;)


「これも!」「あれも!」
は今回はなしで



籠には「エギ」のみ!
(¥_¥)



余り徘徊するのも体に悪りーいので早めにレジに行き会計!!
(¥_¥)



店の大将になんか変に思われてると思うので



のへ
「先程電話したのは自分です。○○○原から来ました。」



大将
「そうですか!○○○原からようこそ!あっち烏賊釣れている?」



のへ
「釣れていますよ!サイズもでかくなってます」



大将
「そうですか!」


(奥の引き出しから何かを探している。)



「ハイ!廃番カラーだけどよかったらどうですか?プレゼントしますよ〜」



のへ
「いいんですか〜ぁ!」



大将
「どうぞ!又来て下さい!有難うございます!」



のへ
「又、来ます!どーも!」






うれしかったねぇ。
廃番とはいえ、新品の使った事がないリアルカラーのエギくれるだなんてぇ〜
(┬┬_┬┬)

ほんと有り難いよ〜。
<(__)>





でも





悪いけどそれより気になっていたのが








レジの下のショーケース内で一際目立つ







「Megabass/POPーMAXバイパーレッド」








「・・・。」








「これも売ってくれます?」










っては、さすがに言えましぇんでした〜ぁ。
(´〜`;)




「なんぼ、つらのかわあじばぁ〜
(凄い、図々しいなぁ。)って思われるだろうなぁ。でも、言えばよかったかなぁ。」
(#^.^#)








と後悔しながら帰ってキマシタ。



(;´・`)






今度の「シカウト」はあいだなぁ。
(今度のスカウトはアレですね!)




終。




協力
津軽弁通訳
「愛の大鳩事業団」
  



2008年01月13日

我慢買いっ。







うーっ!



これもアレも欲しいっ!





1/10(木)

約2時間程散々悩んだ末、○州屋○前店の買物籠で勝ち残った


「勇士達」


を発表しよう!






・エコギア/シラス2インチ

アピール系カラーの追加として購入。




・ダイワ月下美人/澪示威
ハードルアーを使用してメバリングの幅を拡げてみたい。
でもすぐにLostしそう!?




・ダイワ月下美人/月のかけら×2

スプーン系?は使った事が無い為興味と値段に釣られて・・・。f^_^;
どんな動きやろ〜!?




・メガバス/エイリアンヘッド

カバー擦り抜けなどお試しで購入。(^O^)/
財布も擦り抜けなければいいなぁ。





以上の者です。<(__)>





これ以上絞れませんでしたわぁ〜。(>_<)
必要最小限?でした。
それにしても欲しい餌木売っていなかったのが残念っすぅ。(┬┬_┬┬)



終。  



2008年01月11日

楽園。







添付画像
娘が描いた「烏賊の楽園」です。(#^.^#)











お題目「楽園」






自分にとって

「楽園」とは

温暖な気候に恵まれ過ごしやすい所。

などなど南国のリゾート地を連想します。
(カワイイお姉さんも沢山居て・・・。)




「のへ」として

「楽園」を考えてみると

やっぱり平井堅が出て来てしまいますね〜
外せませんねぇ。




♪れっみ〜ふぁぃ〜あの楽


(゜o゜)\(-_-)



<(__)>







マジに考えると数釣りが出来る場所!
でかいのが釣れる所となる。

海釣りでは○○島?
(よく判りませんが・・・。)


バス釣りでは琵琶湖や八郎潟などが「楽園」や「天国」などと言われていますので当て嵌まるのかなぁ。





「そんな有名な所でなくても楽園あるよ〜」



と言っているそこのアングラー各位様☆


海、バス問わず、規模は小さくても


「My楽園」(ポイント)を誰もが一つは持っているんではないかと・・・。




「のへ」もおかげさまで海よりは「沼」の方の「楽園」沢山知っています。



前にも言った事がありましたが


伊東社長のDVD「ミッションX」にも、雑誌にも載った事がある池なんか45アップばっかりバコバコでしたから!!





それから数年。




○○の仕事関係者からバスの「楽園」有力情報!!!



「場所は○○○。バコバコ釣れる!自分最高56センチ釣った!」




と水揚げした本人からの確実な情報。
(@_@)





ん〜ん。今からシーズンインが待ち遠しい・・・。
(☆_☆)



待ってろ〜「のへStyle!」でぶち抜いたる〜。
o(><)o






終。




P.S
今まで「ガセネタ」が多かったが(魚すらいない。)今回は少なくても56が居るって事判っただけでもよかったです。o(^-^)o


ファーストコンタクトはどれにしようかな?
  



2008年01月10日

ヤリやんした!








正月?真っ只中の「のへ」です。( ^^)Y☆Y(^^ )

やっと繁忙期を脱出しました。o(^-^)o
それにしても忙しかった年末年始でやんした。
m(__)m


って一息ついている場合じゃありましぇん。
いつ又仕事が急に舞い込んで来るか分からないので

ヤリイカエギング「出陣」です。

そうそう!今年の初釣行となりました。(^O^)/





2008.1.7 PM16:00 

「ペイマネー漁港」上陸。





途中の道路気温表示計は
「3度」
風は西の風やや強いって感じだ!!
北国のオッサンにしてみれば暖かい日だっす。
( ̄▽ ̄;)



おぉっっっ!
「防寒」はちゃんと持ってきやんした!
(記事「ヒューマンエラー。」参照)
「ズボン」もねぇ。
f^_^;



それにしてもいるねぇ。
烏賊じゃなくて

「浮ギンガー達。」

ざっと海に浮いている蛍を数えると軽〜く

「20」

はあるねぇ。
「おじさん達仕事はしとるのかねぇ?」

といつも思うぐらい平日なのに満員御礼。


それに「エギンガー」は自分だけっす。(☆_☆)



端っこしか空いていないから隣のおじさんに一礼してやらせて頂いたよ。


薄暗い中「ヤマシタ光宮」をSetして記念すべき

「初Cast!」
(何にでも「初」付けるからねぇ。)



「チャポン!」着水。




フォーリング。




「とすっっっっ!」




「ぴしゅっ!ぴしゅっ!」


ハイ☆初烏賊ゲット〜
\^o^/

20センチちょいぐらいのでしたが・・・。





それから

一時間に一杯みたいな感じで

「のすっっっっ!」

を四回体験しちゃいまして



結局初烏賊釣行で5ハイをget!
(30オバー2ハイ。20センチちょい3バイ。)



もうちょっと数釣りしたかったが「坊主」免れただけでもよしとしよう〜。







「やっぱり防寒は温い!」<(__)>




PM11:00 納海煙。



P.S
浮ギンガーと浮ギンガーの間で夜間エギングしているとキャスト範囲が狭くなり釣りづらくなりますねぇ。「ここにキャストしているよ〜」みたいな目印がないからか?
形見が狭いっす。やっぱマナーの問題っすよねぇ。


ヤリ烏賊エギングだったら少し「餌木」の重さをCustomしないと駄目だなぁって思った釣行でやんした。
  



2008年01月09日

メガバスの赤本。






お疲れ様です。

きょうはここ
元力士「舞の海」の出身地
「青森県鰺ヶ沢町」

で24H車内監禁(仕事)の「のへ」だす。


天気は大雪&吹雪でだだ荒れっす!(;´・`)
(初釣り行ってて良かった!o(^-^)o)
天気がよくなればいいなぁ。







やっと買いました

「メガバスの赤本。」

以前書いた論文の参加賞で図書券を頂いてましたのでそいつでgetデス。


サクッと内容みましたが
「いいですねぇ。」
「欲しい。」
「凄い。」
の連発っすねぇ〜。

のへ的に注目したルアーがありましたので上げてみます。

それは

初っ端から出て来ました

「RAT‐X」っす。

始めは正直、某社のパクリか?と思ってましたが、その形には釣れる大きな二乗の衝撃波があったのねぇ〜尻尾の動きも最高ッス。
まさかあんなに動きも軽やかとは恐れ入りました。
<(__)>


「のへStyle」には最高ッス!!

でも高いかな?




あっっっ!気付いたら伊東社長の罠に嵌まっていましたよ〜。



終。


P.S
伊東社長がXJF他で爆釣した「池」に行ってみたい〜と思ったのは僕だけだろうか?
それにしてもでかい魚が一杯いるみたいだ!!
(^O^)/
  



2008年01月06日

完全復活。


昨年怪我した友達の事
(記事「元気か-?」参照。)



いろいろ気になってましたが



正月休み明けから仕事に行くと聞いて安心しました。



ホント


よかったよ。


(┬┬_┬┬)



終り
  



2008年01月05日

願。







ちぃーっす!久しぶりの休みを満喫している「のへ」です。


考えてみれば今年初の休みでした。
(昨年の最後の休みは27日でしたが・・・。)

f^_^;


とりあえず何をするにも
一番先に


「初詣」


をしなければ落ち着かないっつうことで青森市内の神社へ

人出はさすが5日っつう事もありやんしてスカスカです。


賽銭箱に賽銭を入れ

「パチパチ」



「今年一年家族皆が健康でありますように!」




「今年一年家族皆が交通事故に遭わないように!」




「今年一年仕事が順調にいきますように!」




「今年一年魚が一杯釣れますように!」




「あと・・・今年一年・・・」



(料金が不足です。賽銭箱に料金を投入して下さい)

って神様に言われそうだ!(゜o゜)\(-_-)


「欲」だぞ〜。
(;´・`)



でもちゃんとお願いしました



「核戦争がおきませんように!」




「人間が出す公害でこれ以上自然が汚れませんように!」




「平和でありますように!」






終り




P.S
釣具屋さんには行けませんでしたが本屋さんに行って「メガバスの赤本」遅くなりましたが購入しました。明日でも参拝しようかな?
(^^)\(゜゜)
  



2008年01月01日

迎春。




新年明けやんしておめでと〜ございやんす〜。
<(__)>

昨年はこんなしょ〜もないblogを読んで頂きやんして誠に心から喜んでいます。
本年度も「のへStyle」を貫き釣道を精進してまいりますのでどうぞよろしゅうおねがいいたします。

<(__)>


2008 元旦  のへ。