ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
『のへ』ってどんな人?
kazu
kazu
197×年生まれ.蟹座のO型.09年にスポーツクラブを脱会して早数年・・・。10キロdietに成功した一児の×パパ。Bass釣り、障泥烏賊・槍烏賊エギングの他、最近ではメバリングにも嵌っている。Rodは勿論すべて『Megabass』このブランドあっての釣りなのだ。
           August 15.2009 Bass52cm捕獲。
       Octber 20.2010障泥烏賊胴長20cmup初ゲット。
             JULY7.2011Bass50cm捕獲。
アクセスカウンタ

ジオターゲティング
< 2007年09>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年09月23日

変身。















「どれどれっっ!」
(._.)







「!」







「いいねっ!偏光グラス♪」







「手首のサポーターもいいね!これで一杯シャクレる♪」o(^-^)o








「ガチャ!」

部屋のドアが突然開く・・・。







鬼嫁
「こんな夜に馬鹿か?サングラス掛けて!サポーターして!」







「メタボのガクトのボーリング大会かい?!」










のへ
「・・・。」





「そんな事言わなくてMO・・・。」









終わり。

PS
本当、いつになったら釣りに行けるのだろうか?

いいかげん釣行記書きたい!
最近こうゆう「」ネタばっかですいません。
m(__)m


添付画像
「メタボガクトのボーリングセット!!」  



2007年09月21日

【のへアイテム4】アイテムスカウト!







先般開催された





○○タ釣具点?!店での偏光グラスフィッティング大会でもちまえの不細工な低い鼻に




見事マッチされました





「メガバスサイバーダインシンジケート」



様と




エアフィッシングエギング大会で痛めた右手首に見事マッチされました




「アクティブリストサポーター」




様には





栄光を讃え





副賞として

「XORステッカー」をも贈呈し



「のへStyle」


の仲間入りされた事を歓迎し


「ポチッと」



致します。



m(__)m



平成19年9月吉日
津軽のへたっぴー釣人
「のへ」




終り


PS
大事に使おう!!
使い込んだらインプレしま〜す。m(__)m




添付画像
「ちょいワル親父と看板」  



2007年09月20日

爆発。















「お疲れ〜!」





Booon!


Boon!



毎度毎度の釣人のストラクチャー


「○○タ釣具店」へ





偏光グラスのフィッティングの為少しだけ寄り道・・・。





「これだっ!」



「似合うかな?」



「ごっつい!?」



ひとりでぶつぶつ言いながら・・・。



「高けー!それにしても定価か?!」



「ヨッシー!でもこれにしようかなぁ!」






バスルアーコーナーへ・・・。


「ふーん。」




餌木コーナーへ・・・。





「試しに買ってみよう!」



「blogやってる方々使用してるみたいだし♪」








「ありがとうございました。」





餌木一個だけ購入。


偏光はやっぱり「ネット」で買おう!!





Booon!







Booon!


家路を急ぐ・・・。













「!」














「キィ〜〜〜ッ!!!!」




突然優先道路走っている前に脇道から軽トラのおやじが飛び出してきた!!!





フルブレーキングした

「シボレーアトレーザー」
は軽トラ衝突寸前で止まった・・・。

道路には

「DigiTIRE」

のタイヤ痕がはっきりと残っている。



自分が「危ねぇ!」




と言った時、おやじは謝るそぶりもなく現場を立ち去っていた!







「ぶちっ!」








追跡。







某SC駐車場で





停車していだだき




おじさんから




事情を聞き




自分の立腹した訳を述べさせて頂きました。

m(__)m



「誰だって気が抜ける時だってある!」

「おじさん!黙って逃げる様に立ち去ったから怒ってるんだ!」



と!




終わり。


PS
タイヤ購入しててよかった!o(^-^)o
byタイヤ屋の息子

皆さんも「かもしれない」運転を励行しましょう。
m(__)m


添付画像
「ラトル音はおやじをも誘い込んだ!!餌木!?」  



2007年09月18日

感動。




















「よ〜い!」




「どぉ〜んっ!」











九月十五日


我が子の最後の幼稚園運動会。









最終種目のクラス対抗リレーのスタートだっ!








前半我が子のクラス「桜一組」は約半周のリードを許す・・・。






「うちの子はまだかな?」




差は徐々に縮まって、クラスで1番早い「○○○ちゃん」にバトンが渡る!






「はぇっ〜っ!行け」
小さなスライドで足だけが高回転している〜。






見る見るうちに差は半周を切っている・・・。






「○○○(我が子)はまだ走らないのかなぁ?いつなのかなぁ?」







と思っていたら


うちの子がバトンを受け取り爆走していた。





「おっしぃ〜行け行け行けっっっ!」



練習の成果でカッコイイフォームになっている!?



自分も我を忘れて、ジャングルジムの上から

「猿山のボス」

みたいにムービー片手に絶叫している。


「よーし!よーし!」



区間賞の走り!!



少しずつ我が子が先頭に近付きほとんど差が無い状態でバトンを受け取り爆走する子は娘の親友


「○○ちゃん」




「行け!!頑張れ!!」
あちらこちらから大きな声援が飛び交う!!


凄いデッドヒート!



テールトゥーノーズ!!



追う子も追われる子も必死!!




「あと少しだっ!頑張れ!!」



親友の子の親も我を忘れて絶叫している・・・。













「あっ!」







「・・・。」







「大丈夫か?走れるかな?」



会場からは転んで再び走る園児にわれんばかりの大声援!!









転倒した親友の子も一生懸命走り切り次の走者へ・・・。








無惨にも差は一周以上離された・・・。







がっ!!










諦めるちびっ子達ではなかった!!









どの子も全開で走っている!?





その一生懸命さにジャングルジムの上にいる「ボス親」も感動して泣きながらカメラを回している。


他の父兄の方も感動して涙ウルウルしている。





バトンはアンカーに渡り最後の力走に会場全体がヒートアップ!!










「パンパ〜ン!」







残念ながら我が子のクラス「桜一組」は1番にはなれませんでした。







閉会式−。

担任の先生からちびっ子達に記念メダルが手渡される。


さっきまでは一生懸命走る必死な「顔」であったが


一変している。




皆泣いていたのだ。



悔しかったのであろう。



でも転んだ子を責める子などひとりもいない。



むしろ皆で慰めている・・・。





こうゆうのが子供の

「素直な気持ち」

「優しい気持ち」


なのかと痛感しましたね!!(^O^)/


親としても一人の人間としても勉強になった運動会でした。



終わってから久しぶりにギュッと抱きしめ


「ハグハグ」


し後日、御褒美に塗り絵を買ってやりましたが、誕生日プレゼントの注文もなぜかでっかくなりました・・・。





おわり


PS
クラスのリーダー(アンカー)の男の子の泣き崩れていた姿にも感動しました。もう「責任感」もっているのですよ!!

来年の小学校の運動会楽しみです。


添付画像
「運動会とは全然関係のない自分の欲しい物。」  



2007年09月13日

【のへアイテム3】無くなったら不便です。

こんにちは!
「のへ」の世界へようこそ!!(^O^)/


先日はエギングでの「のへStyle」!?を紹介しましたが

今回は

「釣行記」

では無いですが、昔から愛用している釣り用品?を紹介したいとおもいます。






それは















「リール」です。









「・・・。」






って!それは当たり前ですよね!すまん!スマン!デス。m(__)m



真面目に本題に戻ろう!
その品物とは










「Fuji/Hook‐keeper」です。



普段使用しているバスロッド

「デストロイヤー」と

エギングロッドの

「海煙」

ライトソルト用の

「礁楽」

にこの「Hook-keeper」を装着しています。
(付いているロッドもありますが・・・。)



名前の通り当然の事ですがルアーも掛けれる。
Hookも掛けれる。
餌木も掛けれる。

でもただこれだけではない。

輪ゴムが掛かっている所にラインを巻き付ける事だって出来る。

しかも、ワームにHookをセットしたままでも「Hook-keeper」を倒し挟む事によりキープできてしまうのだっ!

価格も確か300円以内だったはず!(^_^)



「リールやガイドに引っ掛けれは゛いいじゃん!」って言われればしょうがないが、リール、ロッドに傷を付ける事も無くなりますね!!

もしよかったらお試しあれ!(^O^)/



おわり


PS
以前紹介(お魚の・・・blog参照)した「フックディスコジャー」通称「オエオエ棒」久しぶりに釣具屋さんで見掛けました。
こちらも300円以内だったはず!?
よかったらどうぞ!o(^-^)o

添付画像
「Hook-keeperと愉快な仲間達。」  



2007年09月12日

ありがとう。

皆様こんにちは!(^O^)/

この度自分のblog

「バスと烏賊様と私」

が20000アクセスを超える事ができました。

m(__)m

本当に有り難うございます。
心よりお礼申し上げます。
これからもつまらないblogではあると思いますがよろしくお願いします。

m(__)m

          のへ
添付画像
「過去の50」  



2007年09月11日

Keep!?


















「よっしー!」







「抱いだっ!」







「乗った!乗った!」






プシュ〜プシュ〜






「小さいなぁ?」

のへ心の中
(どうしよう?この間よりは確かに大きい。しかし家で食っているコロッケよりは小さいかな?刺身も食いたいけど・・・。)



「チャポン」



リリースしました。
















そのあと釣れませんでした・・・。





キープだったのか?!






あっ!でも、クロックスで「足」の消毒はできました。(^O^)




皆さんに聞いていいですか?

「キープ」する基準、目安などありますか?

小さくてもキープすれば「キープ」になると思いますけど・・・。

意見参考にします〜。






では!



添付画像
「釣った烏賊でなく、関係のない十三湖と岩木山」  



2007年09月08日

【のへアイテム2.5】オッさんも・・・。


















買っちゃいました。













オッさんの臭い湿った




「足」




乾かすにもいい。




それに軽くて歩きやすい。



革靴ばっかりだしね!








明日これ履いて



「足」



消毒しに行ってきま〜す。




終わり

PS
少し恥ずかしいがけど・・・。



添付画像
「アシクサックス/クサマン」  



2007年09月03日

津軽半島北へ南へ。後編








「ズボッズボッズボッ。」



二人の戦士が岸際のぬかるみに嵌まりながら


一歩一歩


ゲリラ船をCARTOPした車両へと急ぐ−。





Mさん

「アイシくてぇ!」
(津軽弁。アイスクリーム食べたい!)





のへ

「へば、売店さ寄るが?」





って事で寄り道しながら今度は南へ約40分ぐらいの大移動。

琵琶湖に行った事はないけどバスボートで移動している感じでしょうかね?




アトレータホで西瓜、メロン畑の中の一直線道路を疾走し

見えて来ましたっ♪





本日最後の晴れ舞台

「○沼」到着!!
(当blog初登場!!)




「あれれっ?」f^_^;


「ここの水も誰か呑んじゃいましたか?」


ってなぐらい




「チョ・ゲンスイ」




なんか中国人の名前みたいだが−。



「超!減水!」だっ!



「ヤベェ〜!ピンポイントは全滅だぁ・・・。」


過去に50まではブチ抜いた事はないが、ウィードエリア、葦際などがまる潰れ。

Mさんも自信があったポイントがあったらしく

ポイントを見るなり呆然としていた。

話しを聞くとウィードエリアで以前ええバスを水揚げしていたとの事であった。



キラーン(☆_☆)

(誰かさんのをパクってないか?)



こうゆう状況でブチ抜くのが大好きな


「のへのへ」♪


どちらかと言うと「えびチャン」の方・・もとい「見えないストラクチャー」を釣る方が好きなのでござ〜ぁ〜る♪


あっ!琵琶湖のディープホールなどで釣りしたいですね!




早速ピンが駄目なので

「地形」

の変化に付随する所だけを探す事に・・。




「・・・。」

右往左往するがなかなか見つからない。








「んんっ!」



「やっぱここしか無い!」



日陰、地形の変化、それに深さがある!普段なら葦もプラスになる有力ポイント。(^O^)/


まずは、DーZONEをキャスト!


一見何の変化もなさそうであるが、キャストしてみればワンドの岸際から階段状に深くなっている。

沖にキャストするより斜めにキャストし一段又一段エッジを確認する様に誘う。



「沈黙」





続いて登場したのは



毎度の「ホールショットJig&ヤマンバホッグ」






「ピシュッ〜!」







「ポチャン!」








「トントン♪」







「トン!」














「カッカッ!!」







「!!」






「ウリャッ〜ッ!」

(出ましたメタボフッキング〜)




「あれ?軽い?」
(オロチがブチ曲がらない!!)




「もしかしたら?」
(○んた&ブラザーズばりに後退りする!)






「うぉっ!でげぇ!」
(オロチブチ曲がりっ!)






「う〜っ!」















「捕ったどーっ!」

(恥ずかしいがマジで雄叫び!対岸のMさんに見せる!)






「でも・・・。」


「あんまりでかくない・・・。」








「46」








「微妙」



また中途半端なサイズ・・・。


スマン今回はこれで勘忍して下され!
次回は寝坊せず頑張りますさかい。





それとMさん釣ってしまってすいません。


m(__)m


許してね!


(^O^)/




終わり

PS
長話ですいません。期待外してすいません。
f^_^;

添付画像
「もんた&バサーズ46」  



2007年09月02日

爆笑○ケッティアと○○。















「どうゆう動きするのかな?」















「あーっ!いい湯だあっ!」














「なかなかいい動きっ♪」







「ガラガラ!」








娘「パパ!!」













のへ「うっっっっっっ!」  






(餌木グザッッ!)














「・・・。」















ルアーは良くても






「餌木」は危険です。







エンペラ!?に刺さります!?・・・。









おわり

添付画像
「飛びより刺さり!!」








終わり  



2007年09月02日

津軽半島北へ南へ。前編

















♪世界中の〜誰れ〜より〜きいっ〜とぉっ〜♪
(マンモスラッキーVersionで!)










「グーピー!グーピー!」(モフーンで爆睡中)






「ブッ!」
(寝○)



m(__)m




「・・・。」








「んっ!?」








「電話鳴ってたぁっ?!」






「やべぇっ!寝坊に遅刻・・・。」








本日は釣友



「Mさん」



とバス釣りCollabo釣行だっ!
(今回はこちらのリベンジです!すいません。)




自分勤務形態変わったので久しぶりの釣行だっ!

(^O^)/


っていうのに待ち合わせ時間を4時間以上も遅れて到着する始末・・・。




m(__)m



いくら昨日送別会があったとはいえ、目覚ましをセットしなかった自分が悪〜ございました。




m(__)m



Mさん本当ごめんよ〜。



m(__)m






Mさんに謝りながら本日の状況を教えて頂くが−



「名無し池」



「四角池」



共に大減水&強風で駄目だったとの事で、本日のメインの


「ここの池」
(名前不明。)



に早々と移動!小さいながらスピナベで四匹ぐらい揃えたが、みーんな



「子バス」



ばっかりだそうだ!





何やらヤバイ予感だな・・・。



「まずめ」もとっくに終わってるし・・・。



Tackleの準備を終えて、ふとMさんのルアーに目をやると

なにやら「デカルアー」が付いている!!




のへ「おおっ!ビッグベイ  トだ!」


Mさん「○イジーダックス   買っちゃったぁ!」

のへ「今日はビッグベイト   祭か!?」


っう様な感じで強風の中二人で投げ倒す。

自分はもちろん

「ITJack-Jr.」だす。



「ピュ〜!」



「ボカ〜ン〜!」





まるで「ミサイル」の様にこれでもか?これでもか!って!!



「場」を荒らしている様にも見えるが−





「ジャボッッッ!」




Mさんのウルサイアヒルにアタックはあったものの残念ながらフックアップせず次の沼の調査に向かう・・・。


北へ更に30分ぐらいの移動だ!


途中、春にいい思いをした○○○の前をスルーし目的地の


○沼に到着・・・。
(某釣具店で大会してる。ビッグお魚居る。)




「あれっ?」



「誰かが飲んじゃったの?」

っつうぐらい

「水」が無い!しかもダダ荒れ!




「でも、やりますか〜!」



「ビッグベイト」

「スピナベ」

「クランク・・・」


全部やりやんした。
後はワームだけでやんす。


もちろん小さいワームなど持っておりませんのでいつもの「デカワーム」です。

「のへStyle」っつうのももちろんありますが、あんまりワームを換えたくありませんね!

天候、場所、状況によって自分の「デカワーム」がどういう仕事をしてくれるのかを知る為でもあるからですね!





「クンクンクンクン!?」



「ハイ!釣れましたが竿ブチ曲がんないデス・・・。」






のへ「Mさんどうする?移  動する?」



Mさん「うん!○○行こう   か!?」



のへ「行くべ!そこが最後  だべ!」






つづく


添付画像
「暴飲暴食厳禁。」