ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
『のへ』ってどんな人?
kazu
kazu
197×年生まれ.蟹座のO型.09年にスポーツクラブを脱会して早数年・・・。10キロdietに成功した一児の×パパ。Bass釣り、障泥烏賊・槍烏賊エギングの他、最近ではメバリングにも嵌っている。Rodは勿論すべて『Megabass』このブランドあっての釣りなのだ。
           August 15.2009 Bass52cm捕獲。
       Octber 20.2010障泥烏賊胴長20cmup初ゲット。
             JULY7.2011Bass50cm捕獲。
アクセスカウンタ

ジオターゲティング
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2007年09月03日

津軽半島北へ南へ。後編








「ズボッズボッズボッ。」



二人の戦士が岸際のぬかるみに嵌まりながら


一歩一歩


ゲリラ船をCARTOPした車両へと急ぐ−。





Mさん

「アイシくてぇ!」
(津軽弁。アイスクリーム食べたい!)





のへ

「へば、売店さ寄るが?」





って事で寄り道しながら今度は南へ約40分ぐらいの大移動。

琵琶湖に行った事はないけどバスボートで移動している感じでしょうかね?




アトレータホで西瓜、メロン畑の中の一直線道路を疾走し

見えて来ましたっ♪





本日最後の晴れ舞台

「○沼」到着!!
(当blog初登場!!)




「あれれっ?」f^_^;


「ここの水も誰か呑んじゃいましたか?」


ってなぐらい




「チョ・ゲンスイ」




なんか中国人の名前みたいだが−。



「超!減水!」だっ!



「ヤベェ〜!ピンポイントは全滅だぁ・・・。」


過去に50まではブチ抜いた事はないが、ウィードエリア、葦際などがまる潰れ。

Mさんも自信があったポイントがあったらしく

ポイントを見るなり呆然としていた。

話しを聞くとウィードエリアで以前ええバスを水揚げしていたとの事であった。



キラーン(☆_☆)

(誰かさんのをパクってないか?)



こうゆう状況でブチ抜くのが大好きな


「のへのへ」♪


どちらかと言うと「えびチャン」の方・・もとい「見えないストラクチャー」を釣る方が好きなのでござ〜ぁ〜る♪


あっ!琵琶湖のディープホールなどで釣りしたいですね!




早速ピンが駄目なので

「地形」

の変化に付随する所だけを探す事に・・。




「・・・。」

右往左往するがなかなか見つからない。








「んんっ!」



「やっぱここしか無い!」



日陰、地形の変化、それに深さがある!普段なら葦もプラスになる有力ポイント。(^O^)/


まずは、DーZONEをキャスト!


一見何の変化もなさそうであるが、キャストしてみればワンドの岸際から階段状に深くなっている。

沖にキャストするより斜めにキャストし一段又一段エッジを確認する様に誘う。



「沈黙」





続いて登場したのは



毎度の「ホールショットJig&ヤマンバホッグ」






「ピシュッ〜!」







「ポチャン!」








「トントン♪」







「トン!」














「カッカッ!!」







「!!」






「ウリャッ〜ッ!」

(出ましたメタボフッキング〜)




「あれ?軽い?」
(オロチがブチ曲がらない!!)




「もしかしたら?」
(○んた&ブラザーズばりに後退りする!)






「うぉっ!でげぇ!」
(オロチブチ曲がりっ!)






「う〜っ!」















「捕ったどーっ!」

(恥ずかしいがマジで雄叫び!対岸のMさんに見せる!)






「でも・・・。」


「あんまりでかくない・・・。」








「46」








「微妙」



また中途半端なサイズ・・・。


スマン今回はこれで勘忍して下され!
次回は寝坊せず頑張りますさかい。





それとMさん釣ってしまってすいません。


m(__)m


許してね!


(^O^)/




終わり

PS
長話ですいません。期待外してすいません。
f^_^;

添付画像
「もんた&バサーズ46」



同じカテゴリー(●バス釣り)の記事画像
地元でフィッシュ。
水路で沈。
ゴンザリアーノ50up 〜年に一度の出会い!?〜
ピン釣人。
Bass君、お前までも・・・。
同じカテゴリー(●バス釣り)の記事
 地元でフィッシュ。 (2011-07-15 15:52)
 水路で沈。 (2011-07-12 16:15)
 ゴンザリアーノ50up 〜年に一度の出会い!?〜 (2011-07-12 15:52)
 ピン釣人。 (2011-06-12 23:28)
 "nohe-style" (2011-05-24 11:30)
 2011初Bass釣り (2011-05-15 18:30)

この記事へのコメント
だしお~るない♪

懐かしいねぇ~~

寝坊した上に釣っちゃったの?
Posted by ゆま坊 at 2007年09月04日 09:24
『ヤマンバ☆バス』・・キレイな魚体ですね!

秋の琵琶湖にホントに行きたくなりました^^
Posted by ラパラン at 2007年09月04日 12:31
ヤマンバホッグにメタボフッキング☆
相変わらず炸裂してますね~♪

寝坊したうえにええバス釣っちゃって
同行したMさんの心中お察しいたします。。。
Posted by ひらきょ at 2007年09月04日 14:25
ぼくもちょっと前に46のバス釣りました。
超でかいじゃないですか!?あれででかくないとは・・・やっぱりさすがですね☆
Posted by 〈tomoya〉 at 2007年09月04日 19:22
タフコンディションの中価値ある一本ですねぇ!

烏賊はまだまだだから、安心して業務に励まれよ。偵察は任しとけ!(^^)v
Posted by ユキ at 2007年09月04日 19:52
釣行お疲かれさまです^^
良いバスですね~
次こそは50UPですね^^w

がんばってください^^
Posted by じったぁ at 2007年09月04日 22:00
こんばんは~ のへさん!
こんな大減水の中でもしっかりキャッチしてるなんて
さすがです!
次は50UPですよ~!
Posted by RSR at 2007年09月04日 22:06
こんばんわ!

いやぁ~それにしても…

いつもいつもいいサイズあげてますねぇ!

釣行記アップした~い!
Posted by fish77 at 2007年09月05日 00:13
今晩は!(^O^)/
今夜は家にいて酒のんでます。( ^^)Y☆Y(^^ )


>ゆま坊さん
懐かしい!?

そう!雰囲気読まずにブッコ抜いてしまいました。
f^_^;


>ラパランさん
ヤマンバホッグ本当つれますよ!
ガルプ、エコギアの「臭い」も効きますが、ヤマンバシリーズの「毛?羽?」もかなりききますね!

「ええつり丸?」琵琶湖へ!?
Posted by のへ at 2007年09月05日 21:22
>ひらきょさん
今年ヤマンバホッグ炸裂してますね!
ビッグダディよりいいですね!p(^^)q

本当勝手な奴です・・・。とほほほ。


>tomoyaさん
46!確かに十分デカバスですよね!悪状況の中ここまで成長してくれてありがとうですよ!
でかさもそうだけど「ごっつついの」がいいね!

tomoyaさんところ繋がらないよっ!!


>行きさん
毎日毎日イゾガシイの連発でミス多発です。
何の意味でこんな毎日つらいのか?意味分からず仕事してます。

烏賊?行きたいですが、体も休めたい。
Posted by のへ at 2007年09月05日 21:44
体一番大切です。無理しないで・・・それから、ミスしない人間はいない。努力で限りなくゼロに近ずけることはできる。意味を見いだすことは厳しいでしょうが(状況みるに・・・)アナタならできるはず。出来ないヒトには任せたりしないでしょう。頑張ってるヒトに頑張れとはいいません。(誰かの台詞だったような・・・)(^^)v
Posted by ユキ at 2007年09月05日 21:57
>RSRさん
減水時の方が釣りにくいです。
満水時はある程度のストラクチャーを減水時に把握できてますのでええね!

50また釣り上げてみたいですね!o(^-^)o


>fish77さん
まぐれですよ〜っ!でもデカイのが居る所に通ってますね!\^o^/

77さんのblog楽しみにしてますよ!
Posted by のへ at 2007年09月05日 21:59
きたーメタボフッキング!!
ばっちり決めてくれましたね。
期待してました(笑)
最近、源水多いですよね。
いきなりなくなっているので、ポイントがポイントでなくなっています。
ここは、水量が安定しているダムが無難?
Posted by かぼちゃのおばけ at 2007年09月05日 22:05
>裄さん
ありがとう。

ヒューマンエラー少なくしあなた方が少しでも仕事がやりやすくなる様頑張ります。


>かぼちゃのおばけさん
あら〜期待してたの〜?
(*_*)

あまりカロリー消化せず釣り上げちゃいました。
m(__)m
Posted by のへ at 2007年09月05日 22:17
竿がぶち曲がるような大物を釣っていないなぁ。

台風に気をつけてくださいね。
Posted by 会長 at 2007年09月08日 00:34
>会長さん
おはようございます。


やっぱそろそろ50水揚げしたいのですね!
ゴンブトのね!(^O^)/



台風で林檎落下の被害が結構あったみたいです。

とりあえず今は天気がいいですよ!
Posted by のへ at 2007年09月08日 07:21
ゲーム金貨~~どうぞこちらへ
www.gw2goldfinder.com
www.mmopaths.com
Posted by guild wars 2 gold at 2012年10月29日 16:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
津軽半島北へ南へ。後編
    コメント(17)