2007年10月01日
対決。前編

「ここですかぁ!」
9月30日AM5:00前
らいおん到着。
無風。気温ジャンパー着る程度かな?
前俺っちのblogにも登場している
「Mさん」と
今回は
「餌木ング対決」
する事となった。
今回はモチ遅刻なしよ〜っ(前回バス対決時四時間?遅刻しました。)
f^_^;
朝焼けの中
ライオンで無反応。
朝のゴールデンTimeを外し
暗雲が立ち込み
早朝からの釣行なので
睡魔が二人を襲う・・・。
「あ〜あっ。」
その後
K漁港
「状況良さそうなのに・・・。」
D海岸?
「濁ってる・・・。」
迫り来るTimeLimit。
Mさん「S港行くが?」
のへの心の中
(相当な自信があるのだなぁ!結構いい思いしてるみたいだし。)
のへ「行くが!」
一路S港へ
午前11時到着。
鯵釣師やシャクラーやらでごった返している中
向かうポイントは
「テトラ」
のへ「湾内は濁ってて駄目だなぁ!でもテトラ側は潮通しいいなぁ!」
Mさん「ここだよ!」
のへ「モチ濁ってないからいいかも!風が強いのが気になるけど・・・。」
向かい風3メートルっていったところかな?
なかなか風で餌木が沈まないので3号に糸オモリマキマキしたり、3.5号キャストしたりするが無反応。
「あら?」
遠くに見えるMさんがなんか天高く(モリゾウ帝国みたいに!)突き上げているのが見える・・・。
「ヤラレタ・・・。」
1対0
のへ敗北。
のムードで一杯一杯になってきた・・・。
流石にMさんも疲れたのか車に帰って来た。
話しを聞くと
ヒットは2.5号の餌木だそうで
デカイ物好きの「のへ」は最低でも3号までしか持って来てない・・・。
(プチのへstyle!?)
のへ「そうだったのかぁ!参りました。」
m(__)m
Mさん「どうする!?違う所行く?」
のへ「いいんでしゅかぁっ!?」
(┬┬_┬┬)
Mさん「KKS漁港行く?まだ釣ってないでしょ?」
のへ「ホンジャ!行きまひょか!」
午後3時半。
西の風、風俗最近行ってない・・・風速2メートル。
KKS到着。
こちらも魚の数程釣師が一杯居る。
のへ「釣る前に入れる場所がないね!!」
Mさん「あそこは?」
指差す方は高い防波堤の上。
のへ「行ってみますか!」
Mさん「怖いけど。」
とりあえず偵察。テトラちーと怖いけどいー感じっ。
再度タックルを手に取り二人、冨田靖子風にはしごを上りそれぞれの釣座へ。
最終ステージの幕開け!最後にドラマはあるか!?
後半へ続く。
PS
K漁港でベイトタックルでエギングしていた方おった!もしや!?あの方か?
添付画像
「入浴後」