ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
『のへ』ってどんな人?
kazu
kazu
197×年生まれ.蟹座のO型.09年にスポーツクラブを脱会して早数年・・・。10キロdietに成功した一児の×パパ。Bass釣り、障泥烏賊・槍烏賊エギングの他、最近ではメバリングにも嵌っている。Rodは勿論すべて『Megabass』このブランドあっての釣りなのだ。
           August 15.2009 Bass52cm捕獲。
       Octber 20.2010障泥烏賊胴長20cmup初ゲット。
             JULY7.2011Bass50cm捕獲。
アクセスカウンタ

ジオターゲティング
< 2009年02>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年02月19日

“CEXIST”





お早うございます晴れ

今朝もこちらは寒い朝を迎えております。

気温は-4.5℃風が強いので釣りは無理です。

まっ!その前に『ふぁ医者』に逝かなければなりませんので・・・。



あっ!皆さんみました?G7の●川さんの記者会見ムカッ

完璧ビール酔ってますよね~ぐでんぐでんになって『ろれつ』がまわっていないのに・・・恥ずかしい!

その前に記者会見の席に座らなければ良かったんじゃないのかな?まだそっちの方が良かったよ~

体調を理由にしてさ~まっ!ホントどうでも良くなってきました・・・。ムカッ


こんな前振りもう止めにしてニコニコ





来ましたわ~ニコッ


やっとですわ~キラキラ







2週間程前に『ポチ!』していたリール





ダ●ワ『CEXIST』









本日やっと手元に届きました。ドキッ


農機がもっと遅くなるとおもいましたが予定通り♪






早速袋を開けご対面です。キラキラ


実際に触ってから購入したわけでないので少しドキドキハート








ボディーはステンレス製で錆に強く♪

なんたって軽い!




触った感じは少しヌルヌル・・・。汗



一様『2個』注文していましたので袋には間違いなく『2個』入っていました・・・。ダウン







何か意味分からない・・・。リールじゃないでしょ!!パンチ








ハイ!


すいません・・・。男の子エーン


のっけからくだらなくて・・・。男の子エーン



「なぁ~にぃ~」鏡餅汗

「やっちまったな~」鏡餅汗




と言うことで


ただ単に先日注文していた『スプール用のBB』が届いて交換したっつう記事なんです~タラ~

(改造には賛否要論あるとおもいますが好きな方だけ参考にしていただけたら嬉しいです黄色い星)


ではやちゃいますアップ






先ずスプールを外しま鱒。サカナ








あっ!その前に増設するBB何処に付けるか知っていますでしょうか?

皆さんはもしかしたら『スプール受け』のBB(メタルボールBB)の事だと思われている方は手を挙げてくださいアップ

『ハイ!誰もいませんねガーン』でも、そこではないのですよ~

もし分からなかった人の為に説明させていただきましゅよ~

場所はスプールの上部♪シャフトが通る穴の所に『カラー』が見えるのが分かりますかな?ニコニコ






スプールをひっくり返すとそのカラーはこんな感じで収まっています。

分かるかな?ここを『BB』と交換するわけです。ニコニコ






スプールを取り外しましたら『ドラグリング』とゆう針金を取り外しましょう。

その際ピンセットかなにかで作業すると良いと思います。集中して作業しないと『リング』が『リング外』に

飛んで逝って場外になってしまいますので注意デス。汗







『ドラグリング』を上手いこと外すと金色に輝く円盤状の『ドラグラチェット』がお目見えしますんで

そちらは普通に取り出します。ニコニコ







『ドラグラチェット』を取り出すと『ドラグW』なるが出てきますのでそちらも摘みだすと

例の『カラー』の全貌が明らかになりまする~ビックリ






一様、取り外した順番に整列させます。

が付きますので雑誌(●露本は気が散りますのでNG)かなんか敷いた方が良いです。ぴよこ3






ハイ!やっと見えました。写真中央が交換する『カラー』出種。

ではこれを取り外すわけなんですが~超簡単!ニコッチョキ






スプールを●●●●裏返して・・・汗






『カラー』の部分を裏側から押すだけ~ピンセットかラジオペンチを開きながらカラーにあてがって上から

力を加える
といいのかな?ドキッ

そして  続きを読む