ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
『のへ』ってどんな人?
kazu
kazu
197×年生まれ.蟹座のO型.09年にスポーツクラブを脱会して早数年・・・。10キロdietに成功した一児の×パパ。Bass釣り、障泥烏賊・槍烏賊エギングの他、最近ではメバリングにも嵌っている。Rodは勿論すべて『Megabass』このブランドあっての釣りなのだ。
           August 15.2009 Bass52cm捕獲。
       Octber 20.2010障泥烏賊胴長20cmup初ゲット。
             JULY7.2011Bass50cm捕獲。
アクセスカウンタ

ジオターゲティング
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2007年04月15日

秋田といえば・・・。

おいっすぅ!のへです。皆さん元気に釣りしてますか?

へば、やっと(早く)!本題へ!

四月十四日夜の事・・・。前々から行こうと、何ヵ月前からか密かにチャンスを伺っていた記念すべき日が等々明日と迫っている・・・。

『天気も少しだけ良くなるみたいだからいいなぁ!』

そして当日の朝。



雨は止んでいたが、今にも降りだしそうな上空。


『天候回復してきてるからだいじょうぶだぁ〜』


秋田は初めてのメンバーもいるし、何回か来ているメンバーもいる。
自分は久しぶりなのでドキドキしている。


途中、結構雨が強い地域もあったけど秋田県に入ると雨は止んでまずまずの天気。


ちょっといつもより早く到着。







『いらっしゃいませ!お待ちしておりました!こちらへどうぞ!』














と、いろりが有る部屋に通された・・・。





『ご注文は何にいたしましょうか?』


『とりあえず○○○○○6人前』


『かしこまりました。』








そう、秋田と言えば『八郎潟』ってバス釣りするメンにとっては、すぐ連想するのだが、今回の秋田遠征の目的は『元祖きりたんぽ鍋』そう!食する為家族皆での遠征だぁっっ!


『きりたんぽか!』と思っている方、『八郎潟』でなくすいません。


詳しく説明すると以前、義父が『元祖きりたんぽ鍋セット』を現地から取り寄せ、食べた時のきりたんぽ&比内鶏の絶妙なあっさりした出汁が忘れられず、いつか休みが合ったら行こうと義父が音頭をとっていたんだす。


『きりたんぽってこんなに美味いものとは知らなかった!』『T湖で食べたきりたんぽ不味かったのでおいしいものと思っていなかった』などを連呼しながら鍋完食・・・。


病み付きになりそう・・・。


じゃぁ!




同じカテゴリー(●プライベート・遊び)の記事画像
父の日。
運。
杜の都。
8歳。
期待の星。
♪小樽よ~今夜も~ありがとぉ~うぅぉ~♪
同じカテゴリー(●プライベート・遊び)の記事
 父の日。 (2011-06-19 18:17)
 運。 (2011-06-03 11:22)
 杜の都。 (2009-10-08 20:24)
 8歳。 (2009-10-04 19:26)
 Suite-10 (2009-09-25 00:25)
 期待の星。 (2009-08-04 11:27)

この記事へのコメント
なにやらメッタらだもの喰ってらでねの!オラはスプライト飲んでらでばな・・・明日は頑張ってください。よっ!優秀社員!(パチパチ×10)
Posted by ユキ at 2007年04月15日 23:50
がんばってきます。
Posted by のへ at 2007年04月16日 08:39
キリタンポうめっすよね〜いーなー八郎も一度いってみたいー
Posted by けん at 2007年04月16日 21:00
けんさんへ       マジ、鍋うまかったっす。『いぶりがっこ』っつうだいこんを漬けた後に燻したのもうまかった。(漬物と薫製をミックスした味。)            やっぱ八郎潟は規模がデカイから、手付かずのポイントが多く、数釣りは当たり前につれますが、デカルアーでデカイの一発狙いで攻めると面白いっす。その前に根がかりの率の方がたかいけど・・・。
Posted by のへ at 2007年04月16日 21:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋田といえば・・・。
    コメント(4)