自己最強のポチッとな。

kazu

2009年07月17日 15:34









構想その3。









ダイワ/イグジスト2506をとあるオークションにて新品購入。

ランガン取引で数日後、手元に「最高峰」が届いた。
丁寧な梱包を解き、御対面。新品なのでモチ綺麗なBody!傷ひとつもない。間違いなく付属品も全て揃っている。

リールケース内よりアルミカットハンドルを取り出しハンドルをセットしてイグジストを味わう。




「・・・」


「微妙なゴリ感・・・」

多少ではあるが、手に感じる「コリコリ感」「ゴリ」までは行かないものの
違和感がある。



「返品不可・・・」


「ハマッタ・・・」


ここ最近の「nohe」は某オークションでの売買に明け暮れていた。

一応、「釣具店」から某オークションに新品で出品されているのを探し落札していたが、今回落札したリールは
価格が多少ではあるが安いのと、何と言っても出品者の評価ポイントが高かったのが落札を

決断、油断した所でもあった・・・。


「待てよ!?」


「イグジストはこんな感じ?」


「まだ新しいからか?」


と、出品者を信頼しようとも思いましたが、とりあえず「ダイワお客様相談センター」へ問合せしてみたが

担当者からは

「最高峰のリールなので違和感はありませんよ」
「修理に出しては如何でしょうか?」

との事だった・・・。



更に凹む・・・。

だよねぇ。セルと比べてもシルキーさがないし・・・。


でも凹んでもしょうがないから修理を依頼する為、某「ストラクチャー」

とりあえず、少し恥ずかしかったが事情を説明し、修理依頼。
店の方が、店頭のを触らせてくれましたが違和感をあまり感じる事がなかった
(店頭のも少し悪い!?とも感じましたが、判断基準が解らないっす)


「最近本当に多いんですよこうゆうトラブル」

「新品の竿購入し傷が着いてたり、リールなんかはベアリング
外されていたのもありましたよ」


「結局、尻拭いをするのはうちらなんだよね」


「高い授業料だね」
(ストラクチャーより安いがなにか?)

と、更に倍凹む事となった・・・。

「これでもこのストラクチャーに長年通い、リールを数台購入している者
なんですけど・・・そんなに言わなくても・・・」



とも、言いたくなったのですが「お願いします」っちゅう事で店を後にした。

「ストラクチャーさんごめんよ〜」

改めて「信頼のある店での購入を」を痛感したのであった・・・。

今は修理代込みでも店頭価格より安くなる事を祈って待ってよぅ。




そんなこんなで計「3つの風」を入れ換える事が出来た。
2009「のへStyle」の幕開けだ。


でも、先が思いやられる・・・。



終わり

※各メーカーさんでも対策を考えているみたいです。購入先からでないと修理が出せないなどです。まだ決まった訳ではないみたいですが、注意しください。

P.S
もしかしたら、皆さんの中でもこんな凹む経験をされ方いるかもしれません。
「noheがハマッタ」と笑っている方も沢山いてるとおもいますが、あえて恥ずかしい記事を投稿させて頂きました。
オークションに出品する方全員がそうとは限りませんが、極力返品若しくは、交換可能な「釣具店」からの購入を強く言いたいです。
こんな嫌な体験、皆さんも二度とする事なく、楽しい釣りをEnjoyしてほしいです。

では。

あなたにおススメの記事
関連記事