原点。
ザァ゛ーッ!
外は雨。
(仕事休みからか?)
「・・・。」
「我慢でぎねぇっ!」
「午後ニ時までには帰って来るから!!」
こんなドシャ降りの雨の中向かった先は
何故か、激スレ池の
青森県F湖S溜池。
ここは、県内のバス釣りを支えてきたと言っても過言ではないメジャーなバスポンド。
ここで「バス釣り」を学んだ方は多いはず!
(自分もその一人です。)
昔はバス釣りがブームで河口湖状態とはいかないが釣人がギッシリ入っていた。
今はブームも過ぎ、他にバスが釣れる場所も沢山増えたせいか、釣人の姿がまばらになったと聞いているので・・・。
いきなり行きたくなった!
原点での腕試しに!
朝10時30分。
F湖到着。
★当日データ★
天候 雨。
気温 水温調度いい。
風 西の風やや強い。
水質 マッディ。
「久しぶりだなぁ!!」
「確か嫌な事あった時もここに来てたなぁ?!」
「釣りは4、5年ぶりになるのか?全然変わってないなぁ!」
「そうだ!村田みどり・・・基ゲストで来た!大会で三位にもなったなぁ!」
など懐かしい記憶が蘇る。
依然、雨はまだ降り続いている。
かっぱを着てから
アウトレット水門付近を先日、マドンナのところから調達してきたイマカツ/ヘアリーホッグのジグヘッドで探る・・・。
「くーんつっ!」
フォーリング中のバイト。
「きたあああっっつ!」
「ビシッツツツ!!」
必殺モタボフッキング炸裂。
「ごっつい!!」
「ギシギシ〜!」
魚の強烈な突っ込みによりラインが護岸に擦れ、ヤバイ状態。
「とりやゃっっっつ!」
ラインがフロロの6ということもあり持ちこたえ、ぶち抜き成功!
「あら?」
確かにデカイが・・・。
測ってみると・・・。
またか!「43」
何故?
今年なんか「壁」を感じる・・・。
気を入れ直し、ブッシュの中にラバージグをピッチングする。
トレーラーもマドンナから買って来た「ヤマンバホッグ」だぁ!
「・・・。」
「コンッ!」
「!」
「きたぁ?!」
「十分に送ってから・・・。」
「うぃっしゅっっっ!」
炸裂メタボフッキングぅ!
「ごっついっっ!」
オロチが今までにミタコトないくらいぶち曲がるっっ。
「やや、やばい!跳ねるっ!」
「ジャバジャバ!!」
「どばーん!」
エラアライにジャンプ!
「マジごっついぃぃいどぉ!!」
「やべぇ木にまかれるぅっ!」
「とりゃっっっつ!」
ぶち抜き完了。
「でけぇ!」
「逝ったか?!」
「行ったかも!?」
心臓バクバク。
「口閉じ・・・48,5!」
(口開けだったらアップです。)
「あっ!あーぁっ!足んねぇ・・・。」
「でも、いいバス!ありがとう!時々また寄るから!これからも末永く宜しく!」
P.S
久しぶりぶりに、親指がボロボロになった。ええのが釣れた勲章ですね!
では!また!
添付画像
「43とヘッジホッグオロチエボ」
「48.5とオロチメフィスト」
「48.5とのへ」
関連記事