補食行動。 ~親子丼・パンツ餌木~
こんにちは!おもいっきり釣り日を逃しまくってる「充電中」の「nohe」でごじゃいます〜
先般、東京では夏日を記録するような中、ここ青森でもそこそこ暖かな日でございやんすたが・・・今週は「」マークが一杯。真冬に逆戻りでし。
釣りはいつの日やら・・・。
ってな感じで今回は釣行記ではなく「補食行動」について吟じてみたいと思います。
今回補食したのはこれ!
(誰の補食行動や!)
秋田比内地鶏を使った「親子丼」だぁ。
以前、きりたんぽ鍋を家族皆で食べに来た時に親父が通りすがりに
「秋田比内や大館本店」の親子丼旨いって
言ってた所だっ。
自宅を9:30に出発。高速を通り開店時間の11:00ちょい過ぎに滑り込む。
「いらっしゃいませ」
店内にはまだ一人もお客さんがいない。
うちの
大蔵省が注文を済ませ手元のパンフで更に胃液を増大させる。
「比内地鶏とは・・・放し飼いにした鳥。」
「成る程・・・。」
お宅探訪?のあの方ではないが、感心していたら
「おまちどうさま〜」
来ました。
2月14日11:21実食。
とろ〜り
半熟卵が炭火で焼かれた
比内地鶏に絡み付く・・・地鶏さんこんにちは〜何故香ばしく軟らかいの〜ご飯も
秋田小町なのかホクホクして旨〜い。
イブリがっこ(大根を燻した漬物)も旨〜ぇ。
ん〜幸せ。
ごちそうさま。
そして満腹になって鯛店するときには
既に店内満員御礼。外まで並んでました。
お父様ごっちになりや〜す。
店内を後にし、なんか祭をやっているとの事。
「アメッ子市」って祭で
枝に付いた飴などを買って無病息災を祈願するそうです。
うちの娘は
Stitchの飴をGet!自分はむかしながらの
飴?をお父様は
比内地鶏の丸焼きを一羽購入しました。
残念ながら
当日はあいにくの飴・・・。風邪を引かないために早めに帰る事にしました。
駐車料金を払う際、トイレを我慢していたので
「トイレありますか?」
と尋ねると昔の秋田美人さんは
「少し離れた所に公衆トイレありますよ」
と教えてくれたので皆を待たせたまま急いでトイレへGO!
「ふぅ〜」
スッキリした自分がトイレの扉を開けた瞬間・・・視界に入ってきた物は・・・
「おぉっっ!」
「ダ●ワ精工」の看板。
夜の華やかなネオンにも弱いのだが、特種な人種限定のこの手の看板にもめちゃ弱い〜
案の定、トイレの扉を開け閉めるまでのたった
数秒間に答えを導いていた。
「いらっしゃい〜」とこちらも昔の秋田美人が出迎えてくれた。
店内を右往左往していると直ぐ自分の携帯の着信音
「愛のままに/秋元順子」がおいらを呼びます。
「!」
鬼嫁
「まだ?●●?」
のへ
「い、い今行くから・・・」鬼嫁
「公衆トイレの前にいるから!」
秋田美人「どうもありがとう」
のへ
「えっ?わがった・・・」
とGetした
ヤマシタの厚遇一本パンツに紛れ込ませ店を後に・・・。
(切羽詰まった時はパンツ内ですわ〜)
トイレでなく釣具屋から車に猛ダッシュ・・・
鬼嫁
「何やってらの?」
のへ
「会社の人が前に〜」
など苦し紛れな
意味不明な言い訳を自分がナゼか言い始め・・・車内が重苦しい雰囲気のまま帰宅しましたとさ。
終わり
P.S
14日はチョコの日
有り難く家族皆さんから頂きました。ありがとう。
娘も好きな子にあげたみたい・・・
複雑。
あなたにおススメの記事
関連記事